先週のCokeONウォーク | 岩手で整体の仕事をしながら、自然の恵みを再確認しています ~ありのままの日記

岩手で整体の仕事をしながら、自然の恵みを再確認しています ~ありのままの日記

整体の仕事では、身体と自然との調和を考えています。ふと外に目を向けると、いつも見ているごく当たり前の風景。この当たり前と思っている風景について、自然の恵みに感謝しつつ、後世に何を残し・何を伝えたらいいか・・を独り言として綴っています。

こんにちは。

 

ウォークしていますか?

 

先週は、75,863歩でした。

 

 

※日本コカ・コーラのスマートフォンアプリ「Coke ON」

この中にCoke ON ウォークがあり、1日あたりの歩数目標を候補の中から設定し、1週間の歩数目標や累計歩数の目標を達成するごとに、スタンプを獲得できるというサービスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の週の半ばは、肌寒い日が続きました。

 

朝方が寒く、4月に片付けたストーブを再度出そうかと考えましたが、出さずに過ごしました。

 

何とか風邪をひくことなくホッとしています。

 

 

昨日は地元で、マラソン大会がありました。

 

スケッチブックを持って、応援に行きました。

 

いつものように、2キロの折り返し地点付近で待っていました。

 

このコースは、小学生の部とファミリーの部(小学生とその親)が同時に走ります。

 

ただ、折り返し地点の看板が、道路の隅に横倒しした状態になっていました。

 

もうそろそろスタートするころなのに、係の人が用意しないし、誘導員も誰もいない。

 

今年は順番を変えて、10キロとか長いコースから始まるのかな?、だから設置しないのかな?

 

他の沿道にいた人も、不思議に思っていました。

 

・・と思っていたら、小学生やその親が猛スピードで走ってきました。

 

本来折り返しすべきのところも、もちろん素通り・・。(看板がないので・・しょうがない)

 

始まって10分してから、係の人が慌てて、折り返し地点の看板を設置しました。

 

半分近くの人が、余計に走ったと思います。

 

多分、これでもレースを成立したと思いますが・・、何とも言えません。


観客が勝手に設置もできないし・・・。

 

 

(休耕田の菜の花も咲き始めました。もう少しで黄色い絨毯になりそうです。)

 

さて、今週も楽しくウォークしていきましょう。

 

お読みいただき、ありがとうございます。