昨日夕方、霊柩車から寝台車へ棺台レールの交換が完了し、
霊柩車は廃車手続きして貰う事で、載せ替わった寝台車で
戻ってきましたが、途中でどしゃぶりになり、15日午後
1時にストレッチャーを載せてみました。
載せた千明によると、今までより低くなって楽だそうです。
本日ネットで「モバイルノートパソコン」を購入しました。
但し中古で充分と思って探しましたが、中古のパソコンは
基本購入しませんので、探すのが大変でした。
多分ヤフオクが一番安いでしょうが、いかんせん持ち運び
できる画面サイズの12インチ、最大13インチと考えて
ましたから、数が少なく予想以上に大変でした。
また外観はさほど気になりませんが、画面とHDDの劣化、
だけでも程度が分からないので難しいですね・・・
最大の課題はバッテリーですが、この点に関してショップ
でも全て保証の対象外です。
色々見て回りましたが、PC-X楽天ショップに決定。
購入したスペックは以下の通りです。
機種 おまかせで、どのメーカー機種か分かりません
OS Windows10home
CPU 第3世代 i5だと 「Core i5 3570K」ですかね
メモリ 4GB
HDD SSD128GB
光学ドライブ 無し
画面サイズ 12.1インチ
内蔵無線またはUSB無線子機付き
保証 3年間
WPSOffice 文書作成、表計算付き
税込・送料込み 27.999円です。
随分半端な金額だよなぁって思いましたが、支払い方法を
確認すると29.999円と30.000円で手数料が102円変わる
のが分りました。 うちは振込のほうが安いですけど。
決め手は画面サイズ・CPU・メモリ・SSD・保障です
画面サイズ 横幅26.5cm 縦幅14.9cm 対角幅30.5
CPU Adobe IllustratorCS5を使用でクロック数は
大きいほうが良いかなぁって感じ
メモリ ノートでも4GBは欲しいです
SSD 128GBと容量は大きくないけど早いでしょ
USBポート・テンキー・CDドライブは外付けを持って
いるし、小さめのマウスも持ち運び用ソフトケースもある
から問題ないでしょう。
ちょっと心配なのはバッテリーですが、6時間もってくれ
たら合格なんだけどなぁって感じです。
あとは届いて起動してみないと何とも言えません。
今回の購入理由は以下の通りです。また基本的に使うのは
・Adobe Illustrator CS5
・Adobe Photoshop CS5
・Microsoft Excel
・メモ帳 -------------------以上ですね
》打合せの場で、正確な見積書(金額)が提示できる
》打合せの場で、タイムスケジュールが書き込める
》戒名授与で寺に送付する情報がリアルタイム入力できる
》家族毎に必要な葬儀後の手続き等の情報確認ができる
》出先や自宅で執筆活動ができる
》自宅での打合せを考慮してモバイルサイズにしました。
自宅では印刷できませんが、あんしん館での打合せなら、
事務所で改めて作り直さずとも、すぐ印刷できます。
ケースはメーカーも機種も全く決まってないのですから、
スマートか、ダッサイか、当たり外れはありそうですね。
ノートパソコンは2台所有してましたが、Windows xpで
すから、ネットではまともに使えません。
1台はバッテリーが充電できないし、1台はあんしん館内
でのBGM用に使用しています。
霊柩車を買ったり、載せ替えたり、廃車をしたり、先月は
大型プリンターの修理、事務所の大型パソコン購入、更に
ノートパソコンの購入と、細々と数万円~数十万円の支出
って結構あるもんです。 どれも仕事で使用するものです
から仕方ありませんが、何をするにもお金は掛かります。
これって皆さんが生活するのも同じことでしょう。
人が生きていくには、あれや、これや、とお金が掛かる。
年を取れば医療費が掛かり、投薬も掛かり、老人の事故が
増えているからと免許を返納すれば、病院までの交通費も
馬鹿にならないほど掛かるのが現実でしょう。
年金だけでは生きる為だけで精一杯だよね。
そう考えると、僕らのしてきた事は間違って無かったって
改めて思います。 まだ暫くは頑張らなきゃね。
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配する事なく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えてたか嘘のつけない自分日誌でもあります