事前相談に来館される多くは、葬儀で何が分らないかさえ
分らない・・・と言います。
色々な決まりがあると言う人もいれば、決まり何て無いと
いう人もいるし、葬儀は最低100万円は掛かると言われ
たり、数万円で可能だと言われたり、更には宗教者だとか
葬儀形式だとか、まぁ素人さんが色々言うのが葬儀です。
そこで、前回ブログに貼ったパンフレットはパック面でし
たが、裏側には色々書いてあります。
あんしんサポートの葬儀に対する考え方ではありますが、
葬儀を考える上で参考にはなるでしょう。
以下パンフレットに掲載してある「葬儀とはなんぞや」の
大きな文字の右側に記載してある内容です。
《そもそも葬儀ってなんですか?》
葬儀とはなんぞやと聞かれたら、信仰心の厚い人は宗教儀
式となるでしょう。 それ以外の大多数の人は、家族が家
族との別れを受け入れる為の時間と考えれば良いでしょう
《葬儀は亡くなった瞬間から始まるものでしょ?》
いいえ、葬儀は死して始まるものではなく、生きている時
から始まるものだと思います。 医師がサジを投げた瞬間
もう治らないと宣告された瞬間から始まります
《医師から余命宣告、何をすれば良いですか?》
医師がサジを投げた時、元気な人はいくらでもいます。
行きたい場所があるなら連れて行ったり、したい事がある
なら、させてあげる事が後々の満足感に繋がります
《葬儀ってお金が掛かるんですね》
確かに無料とはいきませんが、葬儀費用は掛け方次第です
その時の財布事情で無理せずできる事をすれば良いのです
後の生活に支障の出る無理はしない、これだけは絶対です
《葬儀って決まりがあるんでしょ?》
法律で2つだけ決められており、他に決まりはありません
・死亡から24時間以内の火葬はできません
・火葬には行政発行の許可証が必要です
《葬儀の基準は誰に聞けば分りますか?》
自分に聞くのが最善です。自分が故人だったらして欲しい
ことをしてあげれば良いし、して欲しくないことはしなく
て良いです。故人が家族ならほぼ同じ感覚です
《供養ってなんですか?》
供養とは故人の事を忘れないことです。 最高の供養とは
残る家族が、毎日を元気な笑顔で過ごす姿を見せ続ける事
であり、これ以上の供養はどこにもありません
《あんしんサポートは何をするところですか?》
財布事情と思いを聞いて、残る家族の生活が守れる葬儀を
企画、施行する支援センターです。 弊社で葬儀した方に
費用・内容・人柄、支払額等の本音を聞くと良いでしょう
その根底にある理念がパンフレット右上段の黄文字です。
----------------------------------------------
誰もが 死後費用の心配をすることなく 笑顔で生きられる
世の中にしたい
----------------------------------------------
葬儀は大事、でも残る家族の生活はもっと大事、だから
絶対に無理はさせない
----------------------------------------------
今回の記載内容が正しいと言っているのではありません。
あんしんサポートの基本的な考え方であり理念です。
どんなに仲の良い夫婦や家族でも、いつか別れの時が来る
のは間違いありません。 だからこそ、笑って話しができ
る時に、夫婦や家族が個々の本音を語るのも良いでしょう。
更に個々の希望が決まったら、その内容を自筆で書き署名
しておけば、喧しい親戚への対策にもなります。
誰でも必ず迎える死だからこそ、逃げずに正面からとらえ
ある日突然、万が一が起きても家族が慌てることの無いよう、
また家族間で不要な争いをせぬよう対策だけはしておくのも
家族愛のひとつだと思います。
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配する事なく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えてたか嘘のつけない自分日誌でもあります