12月26日(曇り)さすがに寒くなってきました。
クリスマスも過ぎ、スーパーのBGMはクリスマスソング
から琴曲「春の海」にでも替わったかな・・・

人の心って単純ですよね。
「赤鼻のトナカイ」聞けば、何となくウキウキするし・・
琴の「春の海」を聞けば正月気分になるもんなぁ・・・
音楽は人の気分を変えたり、落ち着かせたり、ワクワクも
させてくれる独特のもんだと思う。

僕がパソコンを立ち上げて、朝一に聞くのが顔に似合わず
『クラシック』か『ピアノ曲』か『オルゴール曲』です。

入院中も午前6時に体温検査で起こされると、血圧測りに
来る頃にはパソコンを立ち上げ、音楽を掛けておきます。

看護師さんが部屋に来ると「武井さんの部屋は歯医者さん
みたいですね」って言ってました。

今のテレビはつまらないから基本見ません。
スマホで好きなジャンルの動画を見てるほうが良いです。

今日もいつものようにクラシックを聞きながら、コーヒー
飲んでパソコン開いていると「会員証印刷してください」
と言われ、常に通じる携帯番号を書き添えると印刷です。

携帯番号の追加記載で、改めて会員証を見直すと、うちの
場合《事前預かり金は利用前なら全額返金》と書いてある
のが目に止まりました。 (実際は赤字ではありません)



今月葬儀をされた方、ときたま病院で出会った会員さんと
双方から互助会を解約した話しが出たのを思い出します。

・1人は20万円ほどの解約手数料が掛ったそうです。
・もう1人は2割ほどの解約料だと言ってました。

福岡高裁だったかな、の互助会裁判で数パーセント程度の
解約手数料だったと記憶してますが、実際は今尚20%と
高額な解約料を取っているのかと驚きました。

・通帳からの口座引き落とし手数料×回数
・積立金の管理手数料

この辺りは確かに必要経費でしょうが、それにしても2割
ってのは高過ぎるし、それ以前に解約手数料の話しを入会
時点で聞いてる人がいないのが不思議です。

この部分の話しが進まないのは・・・
多分、互助会が役人の天下り先なんじゃないかな。
僕の知る互助会も銀行の天下りがいるから、資金面等での
融通は受けてるだろうね。

うちの場合、使えない預り金は、預かりたくないのが本音
だし基本的に預りませんが、集めた預かり金を運用してる
って事なんだろうな・・・それも日常営業費として・・・

いずれにしても、消費者は自分の事は自分で守るしかない
って事を、もっとしっかり自覚したほうが良さそうです。

うちの場合で言うと、葬儀支援が前面に出てるのに、解約
手数料で稼いでたら、すぐ悪評が立つだろうから、何にも
しない葬儀社よりマイナスになるはずです。

ついでに言うと・・・
バンバン広告宣伝してたり、金の掛るイベントを定期的に
してるって事は、その費用は全て利用料金に上乗せされて
いるのは誰でも分かる通りで絶体に安くはありません。

日本人の良くない部分として・・・
「有名だから安心」
「テレビでコマーシャルしてるから安心」
みたいな感覚の人が多いけど、安心=安いわけじゃない。
まぁ、無名のボッタクリ葬儀屋よりはましだけどさ。

今回の会員証もそうだけど、パンフレット類とかを見れば
信用できそうな所か、そうじゃないか、ある程度は分かる
ような気がします。 いくつか留意点を書きますね。

》経営者の名前や顔写真まで全て公開している
 ・嘘つきなら自分で首を絞める事になります

》パンフレットの内容が全て明確になっている
 ・自信があるから全てを明確に掲示できます

》追加発生条件と料金が明確に記載してある
 ・誤魔化さない、相手によって違うなど一切ない

》押し売り営業はしない(自宅でなく相手先で話を聞く事)
 ・自信があるから嫌なら他所に行けば良いと言い切れる
 ・僕は特別だろうけど、お客様なんて思ったこともない
 ・普通の話しはするけどへりくだる事なと絶対にない

》自分達が聞きたい事をしっかり説明してくれる
 ・嘘や誤魔化しが無く、出来る事、出来ない事も明確

》料金は全て具体的に明確に出してくれる
 ・見積も出来ない何て論外、即刻話しを止めて退散だな

最後にもうひとつ書くと「あんしんサポート葬儀支援セン
ター」で検索すれば、設立から数年間で書かれた嘘つきの
投稿が出てくるかもしれません(昔はありました)

同業者の妬みか、嫌がらせだろうと思うけど、僕は見ても
笑っちゃうけど、うちの事を何もしらない人なら信用する
かもしれないでしょ。 けど反発する気はありません。

前に書いたけど、設立当初はブログに色々書いてくる人も
いたけど、何処の誰か、しっかり名乗れば相手するよって
書くと誰も返信が来なかったですからね。

それに悪評を信用し、来ない人のは縁がないと思うだけで
葬儀で大変な思いをするのは、僕でなく自身ですからね。
自分で下した判断なら、どんな結果であろうと後悔しない
だろうし、それでいいんじゃねぇ・・・って思うだけ。

葬儀に限らず、どんな事業でも同業者からやっかみの悪口
言われたら、褒め言葉みたいなもんだし、同業者に同情を
されるようになったら終わりです。

皆さんの地域でも、家族の事を一番に考えてくれる葬儀社
ってあると思うよ。 決して有名じゃないとしてもね。

大都会じゃ無かったら、できるだけ多くの葬儀をした人に
聞いてみることです。 

・支払った料金 ・依頼葬儀と内容 ・担当者や人柄等を
確認すればある程度分るんじゃないかな。
但し、自分が望む葬儀に近しい内容で無ければ意味ない。

沢山の人に聞けば、自ずと見えてくるものがあるでしょう。
その中から、自分で出向いて決めれば良いんじゃない。

本当に自信があれば営業には来ませんよ・・・
余分な経費掛けて値上げしたくないし、紹介が基本だから
営業という発想さえ持って無いかもしれない。


にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配する事なく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えてたか嘘のつけない自分日誌でもあります