3月は2日に1施行ペースだと20日頃だったか書きましたが
30日火葬分で15施行、2日に1施行が決定しました。
ただ2人ともバッテバテです・・・
26日の搬送から泣いていた娘達、安置が済んで話しを聞くと、
最初の言葉が2人揃って「優しいお父さん・・・」と自分達が
子供の頃の数々のエピソードを話してくれました。
そこで、あえて27日の友引を利用し、午後3時から式場を使い
枕経、同じく式場での湯かん納棺、更にお父さんが好きだった
食べ物、好んで着ていた洋服類、家族の写真、お花など入れる
お別れの儀、そのあとは時間が許す限り、家族だけで棺を囲ん
でゆっくり思い出話しができるようにと提案したのです。
思った通り、家族はゆっくり自分達の手で送ってあげられたと
喜んで翌28日の火葬を迎えたのです。
我々は住職と家族の都合で、火葬炉に入れるとすぐ永代供養墓
まで40分ほど走り6名の納骨を済ませると、前橋にトンボ返り
して28日火葬する方の枕経とお別れの準備を整え住職を待ち
昨日同様に家族がお別れと、棺を囲んで思い出話しをして帰宅
した頃には夜になっていました。
それから食事と残務と明日の準備をして、全てを完了したのが
午後11時30分、自宅に戻る途中の7分後、搬送依頼が入った
旨の電話を受け、あんしん館に戻ると準備を整え指定先病院に
お迎え、あんしん館に戻りご安置していると、午前0時55分、
別の搬送依頼で午前2時のお迎え希望と聞かされる。
安置、打合せ、死亡診断書申請者記入が完了し家族が帰ると、
時刻は午前1時30分を過ぎており、すぐに次の搬送に向かう。
午前2時過ぎ指定病院に到着、前橋あんしん館まで搬送・・・
結局自宅に戻れたのは午前4時を過ぎていましたが、午前7時
には起床しないと間に合いません。
29日の火葬炉は千明が担当しましたが、昨日搬送した故人の
1人は検視が入ると警察から連絡、さらに4名の入会者相談が
続き、昨夜搬送した1人は前橋火葬の予定でしたが、申請者が
いないと分り、急遽隣接市での火葬と決まり、市役所への届出
などは全て千明が飛び回りました。
僕は用事が済むと午後4時30分あんしん館に戻り、墓誌彫りが
終わった墓誌を息子と2人で墓に戻す作業など終え、ようやく
午後7時帰れる状態になったようです。
明日は朝一番の火葬、隣接市での火葬と2件ですが、今現在で
頭が回転してません。 千明も頭痛がすると言ってます。
搬送依頼のタイミングをみると、重ならず、自宅に戻る前での
依頼と非常に良い気もしますが、我々2人は倒れそうです。
搬送が入って来る前に早く帰って寝て、疲れをとらなきゃ、、
そんな思いの3月29日午後7時17分です。
30日火葬分で15施行、2日に1施行が決定しました。
ただ2人ともバッテバテです・・・
26日の搬送から泣いていた娘達、安置が済んで話しを聞くと、
最初の言葉が2人揃って「優しいお父さん・・・」と自分達が
子供の頃の数々のエピソードを話してくれました。
そこで、あえて27日の友引を利用し、午後3時から式場を使い
枕経、同じく式場での湯かん納棺、更にお父さんが好きだった
食べ物、好んで着ていた洋服類、家族の写真、お花など入れる
お別れの儀、そのあとは時間が許す限り、家族だけで棺を囲ん
でゆっくり思い出話しができるようにと提案したのです。
思った通り、家族はゆっくり自分達の手で送ってあげられたと
喜んで翌28日の火葬を迎えたのです。
我々は住職と家族の都合で、火葬炉に入れるとすぐ永代供養墓
まで40分ほど走り6名の納骨を済ませると、前橋にトンボ返り
して28日火葬する方の枕経とお別れの準備を整え住職を待ち
昨日同様に家族がお別れと、棺を囲んで思い出話しをして帰宅
した頃には夜になっていました。
それから食事と残務と明日の準備をして、全てを完了したのが
午後11時30分、自宅に戻る途中の7分後、搬送依頼が入った
旨の電話を受け、あんしん館に戻ると準備を整え指定先病院に
お迎え、あんしん館に戻りご安置していると、午前0時55分、
別の搬送依頼で午前2時のお迎え希望と聞かされる。
安置、打合せ、死亡診断書申請者記入が完了し家族が帰ると、
時刻は午前1時30分を過ぎており、すぐに次の搬送に向かう。
午前2時過ぎ指定病院に到着、前橋あんしん館まで搬送・・・
結局自宅に戻れたのは午前4時を過ぎていましたが、午前7時
には起床しないと間に合いません。
29日の火葬炉は千明が担当しましたが、昨日搬送した故人の
1人は検視が入ると警察から連絡、さらに4名の入会者相談が
続き、昨夜搬送した1人は前橋火葬の予定でしたが、申請者が
いないと分り、急遽隣接市での火葬と決まり、市役所への届出
などは全て千明が飛び回りました。
僕は用事が済むと午後4時30分あんしん館に戻り、墓誌彫りが
終わった墓誌を息子と2人で墓に戻す作業など終え、ようやく
午後7時帰れる状態になったようです。
明日は朝一番の火葬、隣接市での火葬と2件ですが、今現在で
頭が回転してません。 千明も頭痛がすると言ってます。
搬送依頼のタイミングをみると、重ならず、自宅に戻る前での
依頼と非常に良い気もしますが、我々2人は倒れそうです。
搬送が入って来る前に早く帰って寝て、疲れをとらなきゃ、、
そんな思いの3月29日午後7時17分です。
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌であり
これから葬儀を経験される方々が後悔しない葬儀をする参考書にと
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします
これから葬儀を経験される方々が後悔しない葬儀をする参考書にと
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします