本日午後3時~久しぶりに自宅での湯かん納棺・・・

正座が苦手な僕とって辛い1時間となりますが、葬儀の中で最重要な

時間となるだけに、和やかな、時に笑いのある中にも、厳かな時間に

なるよう先導しながらお手伝いしてきます。

今回の家族、当初は一般葬儀を・・と非会員さんの依頼電話でした。

この電話を受けた直後、会員さんからの電話が入り、施設にお迎えの

会員さんには少し待って頂く事になりましたが、もし電話の順番が逆

だったとしたら、受けられなかったかもしれません。

うちへの依頼がラッキーかは分りませんが、今回のような方もいれば

間が悪く受けられない非会員さんもいるわけで、ツキの有る無しって

様々な生活の場面にあるのも確かですね。

指定の病院の霊安室から自宅に戻ると、いつもの慣れた布団に安置、

ドライアイス処置をし、末期の水をとり線香を供えると打合せです。

聞くと数件の葬儀社で話しは聞いたらし様子、どこも家族葬より一般

葬を勧めたから、一般葬を・・・となったようです。

親族27名、子供達の会社関係数人、喪主であるお母さんの友人数人が

総数だと聞き、それなら家族葬で良いのでは? あんしん館は基本が

30席だけど、入口、退席口を開け広げ待合を使えば50名なら問題なく

葬儀費用は相当額抑えられると話す。 すると何処の葬儀社も一様に

「家族葬は後から自宅に弔問客がダラダラ来るから大変だけど、一般

葬なら葬儀の日以降は殆ど来ないから楽ですよ」と言われたと聞く。

それを聞きフッと笑いが出たが、こんな風に言いました。

「なるほどね・・・ でも僕はこんな風に思います。 葬儀が済むと、

娘さんと息子さんは仕事に出掛けるでしょ? すると仕事から帰って

くるまで、お母さんは一人でお父さんの遺骨と過ごすことなる。 

今までは時に喧しい親父だと思ったとしても、亡くなった実感が湧い

てくれば寂しくなるでしょう。 だからダラダラと人が来てくれたほ

うが良いと思える。 お母さんは寂しさが紛れるし自分達も気が楽に

なるのでは?」 「なるほどぉ・・言われてみればそうですよね」

これで家族葬に決まりました。 あんしんサポートで行っても一般葬

家族葬の差額は30万円以上出るでしょうし、子供達の会社関係香典は

変わらないし、隣保の人達は決まりで包んでくるので一緒だし、友人

知人も後からの新聞掲載を見れば来る人は来るから、香典収入も大差

ないでしょうから、出費を抑えられる分、家計は助かります。

葬儀後も49日と納骨、新盆、一年忌と費用の掛かる時期が続きます。

葬儀は家族で温かく送れて、残る家族の生活に支障が出ないのが一番

だし、お父さんの年金分は収入も減るのです。

今回のように何処の葬儀社でも言うから、それが正しいとは限らない

というか・・・一般葬儀を勧めるためのセールストークに惑わされず

我が家はどんな状況になるか・・・を想定した上で何か決める事です。

ちなみに今回の葬儀、葬儀の費用と寺への布施だけでも55万円の差額

なのですから、その差は決して少なくありません。

ただ費用を抑える内容の話しを書くと、費用が安ければ良いと言って

いるように思われがちですし、確かに費用最優先の家族もいますが、

大前提にあるのは・・・

『家族が温かく送れて葬儀後に後悔の残らない葬儀を行うこと』

『使用する葬具、祭壇等は誰が見ても違和感の無い高品質であること』

『親戚を始めとした家族からみた周囲の雑音から家族を守ること』

『そして、、家族の財布事情に合わせられる費用設定であること』

↓↓↓↓
  
にほんブログ村


ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、

これから葬儀を
経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの


思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします