家族目線の葬儀姿勢を貫いて始まったのが墓守不在の家族から依頼
された『墓閉じ』でしたが、老人世帯の場合二人が亡くなると空家
された『墓閉じ』でしたが、老人世帯の場合二人が亡くなると空家
になる家が多いようです。 ところが、あんしんサポートを利用す
る多くの方は金銭的な余裕もなく、民間の遺品整理や清掃事業者を
依頼できる状態にありません。 そこでやむなく、息子、かみさん
などに頼んで家族の代わりの人手として引き受けてきました。
ところが今回の依頼は思っていた以上に大変な作業と分り、僕らも
手伝わないと料金内で納まらない事が判明・・・
4日間に渡り老骨に鞭打って対応、3日間は電話も少なく作業にも
集中できましたが4日目は午前中から葬儀相談の予約が数件入って
いたのは分っていました。 片付け作業がようやく完了し依頼者の
了解を得て、あんしん館に戻って疲れ切った身体を事務所の椅子に
下してわずか10分・・・搬送依頼の電話が鳴ります。
思わず出た言葉が・・・『えっ えっ なんで??』
午後5時指定先の病院に迎えに行き、あんしん館に搬送してご安置
一年前にお爺ちゃんの葬儀をされた家族でしたので、我々も家族も
昔からの知り合いのような雰囲気での打合せとなりました。
前回の葬儀で公営斎場を使用しましたが、予想より多い会葬でなく
公営斎場の葬儀は時間的制限もあり、式場使用料、一般葬パックと
あんしん館で葬儀出来れば、その時点で25万円は抑えられます。
老人2人が施設で過ごすのは家族にとって非常に大きな経済負担と
なるのは明白であり、一年前に葬儀をされたばかりです。
僕が思っている以上に稼ぎはあるのかもしれませんが、僕だったら
と考え、また家族全員が優しい人達ですし、一年前もずっと家族は
あんしん館で付き添っていたのでこんな提案をしてみました。
葬儀前日は午後2時~湯灌納棺、その後は午後8時くらいまで誰が
来ても良いように、待合所でお茶菓子と飲物で通夜をして過ごす。
翌日は午前10時~葬儀、午前11時30分から、花入れを始めとした
お別れの儀を午後1時までの1時間30分行い、一般会葬者は焼香を
して貰い、午後1時30分出棺、火葬中70分はお清めをするという
パターンです。 宗教者も当方紹介なので問題ありません。
問題があるとすれば駐車場ですが・・・息子に頼んで駐車場管理を
して貰うことにしました。
終わってみないと結果は分りませんが、前日、当日と家族は慌てる
こともなく、ゆったりしたお別れができるはずです。
また費用的には何だかんだと30万円は抑えられます。 あとは、、
11時30分~午後1時まで90分も、告別時間がある事を会葬者が理解
できるか?ですが・・・
今も家族親族が20名ほど、あんしん館に来てワイワイしています。
けど、、、これで良いと思う。 形式や形より、故人の話題も含め
みんなでワイワイガヤガヤ過ごすほうが、家族は満足できるだろう
と思いますし、費用面でも気が楽に葬儀期間を過ごせるでしょう。
そう考えると、あんしんサポートの葬儀が温かいと言われるのは、
家族の持つ温もりが普通に出せる場を提供してるのが、最大要因と
成る家族があるのかもしれません。
昨日は時間に猶予の無い家族が2軒相談して帰りましたが、2軒と
も墓閉じの相談もあり、両親ともに存命という条件でした。
いつものように無理しなさんな・・・と直葬パックと、ぱっく60を
勧め、その時になって余裕があったら家族葬は考えれば良いと説明
すらせずに帰したのです。 その理由は簡単・・・
家族葬の説明をしたら、家族は家族葬を前提に考えます。 しかし
家族葬を行う余裕が無かったら、結果、後悔に繋がるからです。
皆さんも覚えておいてください。
葬儀屋さんで事前相談する時は、最低限の葬儀パックと総額費用を
覚えておけば良いのです。 あとはその時が来たら考える・・・
今日は午前法要、午後から湯かん納棺と続きます。
ここ暫く何か所も口内炎が続いているので、痛くて話に影響が出る
かもしれませんし、始まったら痛さを忘れちゃうかもしれませんが、
とにかく家族が温かく送れるお手伝いだけはしてきます。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします