本日午前2時30分、真夜中の搬送依頼で結局家に戻った時は明るく

なっていましたが、少し寝て事務所に来ると、搬送された家族からの

電話で葬儀内容が変更になりました。

搬送直後は「無理はしないで」と火葬式+散骨でしたが、自宅に戻り

相談した結果、家族葬儀に変更できますか? との事で急遽変更する

方向で各所に連絡をしました。 普通の葬儀社では珍しいようですが

うちの場合は時々あるパターン、安い葬儀~高い葬儀に変更です。

当初は無理せず・・・とのことで火葬式を選択したものの、あんしん

サポートの料金設定を改めて見ると、火葬式料金で家族葬ができると

分かったようです。 今回の家族は都内の方ですから、一週間待ちが

普通の都内火葬は30万円ほどになるのが一般的料金です。

あんしんサポートの場合、宗教者(戒名付)付・個室安置付・それに

圧倒的に高い評価の「湯かん納棺の儀」や「施主花一対」など全てを

セットにした家族葬でも328.000円+税で可能なのです。

持ち帰ったパンフレットを家族で確認されたのでしょう。

お蔭で明日5日はとんでもなく忙しい日となりそうです。 

永代供養墓の納骨もあるので台風だけは、ちと休憩して欲しいですが

今の状況では雨になりそうです。

さてさて本日の本題「葬儀パック・リニューアルは理事会提案の前に

駄目出し」数回前のブログで新しいパンフレット制作をしていると書

きましたし、料金も書きましたが、それに対する駄目だしです。

出したのは理事さんでなく千明でした。 理由は・・・

7月と8月は非常に暇で各々数件の葬儀しかありませんでした。

9月10件ほどまで盛り返しましたが、収入が200万円程度と低く

推移した為、7月8月の穴埋めが出来なかったそうです。

以前なら10件の葬儀で500万円の収入になったと言います。

少しでも安くて高品質で良い葬儀を・・・なんて考え続けてるうちに

料金だけはやたら、めったら下がって利益が薄氷のようになった結果

なのは間違いありません。 ってゆーか・・あまり利益計算をしない

僕の責任なのは間違いありません。 困ったもんです・・・

千明としては現状料金で充分と考えているようですが、料金というか

安置をパックに含める事と、地域別の料金を明確にするのが最大目的

であり、もう少し言えば支援地域を拡大したいのもあるのです。

そうなると、前橋から遠いほど料金は上がる訳で、前橋市民の料金と

なる「基本料金」を少しでも下げたい・・・と考えてしまうのです。

とは言っても経営が成り立たなきゃ意味ありません。

そこで可能と思えるところまで下げる事で千明と合意させ、制作中の

パンフレットは全て作り直すことになりました。

今月半ばには理事会に提案、承認になれば来年1月から実施です。

しかしまぁ・・・利益を無視したパックを創り出す代表なのですから

周囲は大変です。 利益がなければ経営がなり立たない。誰にだって

分る簡単なことなのに、大変な家族を目の前にすると損得計算のでき

ない代表・・・だもんね。 我ながら「大概にしろよ!」って言われ

ても不思議じゃないよな・・・って冷静に考えれば思う今日この頃。

↓↓↓↓
  
にほんブログ村


ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、

これから葬儀を
経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの


思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします