まだ60代に入ったばかりの大黒柱を失う葬儀をされた家族が
ご主人の借金が財産より多く相続放棄をするという話を聞いた。
大黒柱を失い、家屋敷も全て失い実質マイナスから新たな人生
をスタートすることになるだろう。
聞けば、土地や家は勿論の事、家族の車も故人名義だったので
全て没収されるとのことだった。
うーむ、、事前相談に来てくれた時、一言でも言ってくれたら
ご主人が生きているうちに打てる手も、少しはあったはずだと
思うと、もう少し突っ込んで聞いてあげれば・・・とも思う。
ただ事前相談に来てくれた時点では、家族も借入額の正確な額
まで把握して無かったようですが、、、
倫理や道徳、厳密に言えば法的な問題もあるかもしれないが、
車の名義変更、連帯保証人以外の家族への贈与、或いは離婚の
慰謝料など、、法律ギリギリではあっても少しでも守る方法が
あったように思えてならない。
借りたものは返すのが道理であり当たり前の事、その点は重々
承知の上で、あえて言うと、この家族の人生は一旦奈落に突き
落とされることになる。
これは僕自身が中学3年生の時に稼業の倒産で経験をしている。
貸したものが回収できなければ、企業も大きな損失になるのは
間違いないが、家族の人生が狂うほうがリスクが大きい。
そう考えると、家族の財産は可能な限り分散しておいたほうが
良いって事になるのだが、それも夫婦円満が前提での話だ。
とすれば、、突然死の場合はやむおえないが、少しでも時間が
あるなら名義変更だけはしておくべきと教えられた葬儀でした。
ご主人の借金が財産より多く相続放棄をするという話を聞いた。
大黒柱を失い、家屋敷も全て失い実質マイナスから新たな人生
をスタートすることになるだろう。
聞けば、土地や家は勿論の事、家族の車も故人名義だったので
全て没収されるとのことだった。
うーむ、、事前相談に来てくれた時、一言でも言ってくれたら
ご主人が生きているうちに打てる手も、少しはあったはずだと
思うと、もう少し突っ込んで聞いてあげれば・・・とも思う。
ただ事前相談に来てくれた時点では、家族も借入額の正確な額
まで把握して無かったようですが、、、
倫理や道徳、厳密に言えば法的な問題もあるかもしれないが、
車の名義変更、連帯保証人以外の家族への贈与、或いは離婚の
慰謝料など、、法律ギリギリではあっても少しでも守る方法が
あったように思えてならない。
借りたものは返すのが道理であり当たり前の事、その点は重々
承知の上で、あえて言うと、この家族の人生は一旦奈落に突き
落とされることになる。
これは僕自身が中学3年生の時に稼業の倒産で経験をしている。
貸したものが回収できなければ、企業も大きな損失になるのは
間違いないが、家族の人生が狂うほうがリスクが大きい。
そう考えると、家族の財産は可能な限り分散しておいたほうが
良いって事になるのだが、それも夫婦円満が前提での話だ。
とすれば、、突然死の場合はやむおえないが、少しでも時間が
あるなら名義変更だけはしておくべきと教えられた葬儀でした。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします