すぐに花屋の社長に電話を入れますが案の定ヒマワリはありません。
生花が無いなら造花を探そうと近くの100円ショップに行きますが
様々な造花の中にヒマワリはありません。ならばと隣接市も含め近隣
では大きなモール内のショップを始めとして数カ所に電話を入れると
隣接市のショッピングモール内のショップに数種類のヒマワリがある
と言うのですぐに向かいます。事務所から車で40分ほど走り店内に
入ると確かに何種類かのヒマワリがあります。早速数種類20本ほど
購入し、その足で花屋さんに届けて生花と一緒に祭壇に飾って貰うこ
とにしました。(その時の祭壇写真を掲載します。見えるかなぁ?)
式当日の午前から湯かん納棺の儀を行いましたが故人が頭部手術の為
剃髪してあるので頭に布を被ったような観音様の姿になりました。
(顔部分は修正を加えましたがご本人の姿写真です)
【本葬儀の流れ】
① 12月2日午前2時30分、病院より依頼電話
② 午前3時30分、病院にお迎え
③ 午前4時30分、事務所に移動して葬儀打合せ
④ 午前6時30分、民間安置施設に入りご安置
⑤ 葬儀日程詳細打合せ
⑥ 12月4日午前10時30分故人の地元にドライブ
⑦ 12月5日午前10時湯かん・納棺の儀
⑧ 午後2時~葬儀告別式
⑨ 午後3時火葬 午後4時30分拾骨 葬儀終了
【葬儀費用】
県民葬儀パック 372.500円(葬儀一式・施主花祭壇生花付)
清め料理35名 80.850円(三段重料理 @2.310円)
返礼品70個 151.260円(一般返礼68個・新生活2個)
会葬礼状70組 5.250円(塩・W礼状・封筒)
安置施設4日間 80.000円(民間施設への支払い)
-------------------------------------------------------------
葬儀合計 689.860円(あんしんサポート集金額)
+
斎場使用料 32.000円(前橋市への支払い)
-------------------------------------------------------------
総 額 721.860円
※ 宗教者謝礼は入っていません(依頼する菩提寺により異なる)
※ お清め時の飲物斎場売店直接支払は入っていません(数千円)
【葬儀を終えて】
① 家族存命中の事前相談は複雑な心境なのは分かりますが、事前に
相談があれば、逝去後の対応はもっと迅速に行えたでしょう
② 当方からの申し出で実施されたドライブでしたが良かったと思う
③ 斎場により祭壇に生花を飾れる、飾れない等もあるので、生花の
事だけでなく、様々な使い勝手を事前確認しておくべきでしょう
④ 時期外れのヒマワリ探しは、ちと驚きましたが何かして欲しい事
があるなら、結果は別にして何でも相談してみるべきです
次回【その時々の財布事情で行う・前回3百万、今回8万円の葬儀】
↓↓↓↓
にほんブログ村