2人目男の子12月26日に無事出産しました。
でもちょっといろいろありました・・・

産気づいて病院いって産まれたのは7時間くらい?だったかな。
でも全然でてこなくて、最後めーーーっちゃ痛かった。
男の子だからかな。骨格がでかいとか。

そして産まれた後も大変でした!

産後から助産師が私のお股から離れずなんかずーっとやってて、
すげー腰が痛いけど気になるし何もいわんし、
そしたら先生が戻って来て何やら相談してる、
もう、なんなんだよぉー!!!と、もやもやしてたら、先生がきて、

「胎盤が子宮から離れなくてでてきません。もう少しまってみてでてこなかったら、
 大きい病院に行ってとってもらうことになります」

って、、ええーーー!胎盤が出てこないなんてこと、聞いたことないさ!

それで結局1時間まってもでてこず、救急車で大病院へ搬送。
そして病院につくや手術台に乗り、点滴されたあと、麻酔うたれて、
胎盤をとってもらいました。

結構すぐでてくれたようで、目が覚めたら終わってました。
麻酔ってすごいね!初めてだったけど、打たれてすぐ記憶とんだわ!

術後は少しその病院で休んで、その後は旦那の車で産院まで戻ったの!
帰りも救急車で送ってくれるわけがないよねw
産後8時間しかたってないのよ・・・すごいしんどかった・・・

そして、赤ちゃんと感動の再会w
3400gのちょっと大きめの男の子です♪旦那そっくりあきちゃんそっくりw

私が産まれた日、大潮でちょうど満床だったらしくて、
病院の対応がすんげー雑だった・・・

産んだ人はアロマやってくれんだけど、2日後急にきていきなりやります、って、
えー!まだお腹いたいんですけど!?って結局痛いままやるし・・・
アロマって大好きなのに、ホント残念でした。

出産のときもナースコールおしても全然こなくて、めっちゃ不安だったし、
呼んでも「まだですね、いきみたくなったら呼んでください」で出てくし、
態度の最悪な助産師ですごーい不愉快な思いもしました。

胎盤剥離手術とかいうのだったので、手術ってつくから保険おりるかや、
と思ったら、保険には入ってませんで、かなりの出費となりました><


思えば、

この子ができた時、最初は病院で子宮外妊娠かもて言われて、
大きい病院に紹介されて最初は居なくて泣いて諦めて、
でも血液検査とかして、やっぱり居るかもってなってよく調べたら、
居てくれて、感動したのが最初の出会い。

そして臨月に急に銀歯の奥が虫歯になって、抜歯して歯が1本なくなって、
産後は手術することになるし、またさらに今親知らず痛くて抜歯・・・

あきちゃんのころにはなかったことがいっぱいあった2人目のお産でした。


今日であきちゃんは3歳になりました。


今日は旦那が出張で居ないので実家に帰ってきています。


夜はみんなでハッシュドビーフを食べケーキ食べました^^


ケーキはアンパンマンケーキを作りました。


お菓子を作るのが苦手だけどクックパットみて簡単にできました♪


あきちゃんも喜んでくれてよかった❤



3歳になったけど、だいぶ前から3歳以上にみられるくらい、


大きな身体、達者な口ぶり、です^^;


現在14.5~15kgをさまよってる体重です。


身長も最近ちゃんとはかってないけど、95以上はあります。


お友達の男の子と同じくらい。よく大きいねって言われます。


ぷにぷにだけど、最近よく動くからかちょっと身体がしまってきました。


2歳の時はバルーンとか回るすべりだいだとか嫌がってたのに、


こないだ公園に行ったら自らすべりだしたりじゃんぷしたり、


できることも多くなってきたなーって思いました。


パジャマも自分で着れるようになったし、ちょと手助けする時もあるけど、


何でも自分でやりたがるのに、ちょっとできないとスネてママ~ってなります。



8月くらいから、急にまた人見知りがひどくなって、ママにくっついてばかり。


ちょうどお腹が大きくなってきたときだから赤ちゃん返りかな??


ヤマハもまだ通いたかったけど、全然楽しんでないから9月で終わり。


プレ幼稚園も未だ開始15分は私から離れてくれず椅子座らないけど、


そんな子あきちゃんだけでお母さんとしては恥ずかしく悲しいけれど、


いつか離れるんだし今は仕方ないと思って諦めてます。



問題はおむつと指しゃぶり・・・


最近やっとおまるやトイレで出してくれたものの、


パンツをはいてくれず、結局自分でおむつはいてしまって・・・失敗です。


どんなに誘導したりかわいいパンツを買ってもダメでした。


強制するほどトイレしなくなってきたし、すっぽんぽんは寒くなったので、


トイレトレーニング諦めました;;



指しゃぶりはだいぶやらなくなったけど、眠たいとき手持無沙汰な時、


例えば車に乗ってる時とかも、人差し指をすってしまいます。


恥ずかしいよって言って誘導はしてるんですがまだまだです。


指しゃぶりのほうは、これができなくなることがストレスになるという


意見もあるので、幼稚園に入るまでかな、と思ってまだ焦ってないですが。



失敗するとダメだな私ってって自分を責めてるところもあったけど、


まだ3歳なんだって思って、静観することにしました。。。


魔の2歳児の反抗期もひどいもんだったけど、少しおさまったというか、


慣れました。だいたい「嫌だ」「ダメ」の時はもう反論せずにいます。


1時間ごとに「なんか食べたい」て言ってくるけど、それも今だけ。


幼稚園に入ったら食べれないんだし、我慢しなさいって言う時は言うけど、


だいたいいうこと聞いてますが、まぁしょっちゅう泣いてます^^;


泣きたいのはこっちだ、って何度も思うことあるけど。



育児辛いって思うこともあるけど、


あきちゃんが楽しそうにしているのを見ると私も楽しくなってくるし、


自分がダメだなって思うところもいっぱいあるけど、まだ3歳だし、


私もまだ育児3年目なんだなって思ってこれから頑張ろうって思う。



あきちゃん私のところにきてくれてありがとうって、あらためて思うよ。


これからもう一人増えて、お姉ちゃんになるけど、


どんなお姉ちゃんになるのか楽しみだな^^




久しぶりにブログです

最近の変化というと、

2人目ができました!今4ヶ月くらい。性別はまだわかりません。

妊婦になるのが久々なのに久々感がないのは上がいるからかしら。

日々娘との格闘で、最近疲れてるのも、マタニティーブルーだからか。

魔の二歳児と妊婦の相性って最悪だと思うw

みんなこうして母になっていくのだから、私も頑張らねば!

と思うほど、心は病んでいくもんなので、まぁ適当に^^;

うちの残念な夫も相変わらずですが、これ以上ストレス貯めさせないでくれ。

と言いたいけど、言えるわけもなく、最近仕事忙しいとか飲み会で家に居なくて、

「パパ居ないの?」という娘の返事に「パパ要らないの」と答えたくなるのを抑える。

久々の更新なのに、嬉しい出来事報告のはずが、結局愚痴ww

人生毎日ハッピーなわけがない。嫌なことばかりでもないけど。

娘の寝顔が片目だけ白目向いてたり、

やけどの痕を「いたいいたいのとんでけー」て言ってくれたり、

微笑ましくなることや面白いことも1日の中にいっぱいあります。


でも、誰かに愚痴りたくなるときだってあるさ!!

ということで、また愚痴りたくなったら書きます。

オールフリー飲んで酔った気分の深夜の戯言でした。。。