あきちゃんが転園して1学期が終わりました。

 

今の幼稚園は、お泊まり保育があって、入る前は慣れない中大丈夫かな、と思ってたけど、

全くそんな心配はなく、夏休み後1泊、親元離れて楽しんできました。

 

前の幼稚園は、どちらかというと半分くらいお金持ちやお受験する子の居る幼稚園で、

あまり子供主体な感じでなく、実はあまり暖かみを感じない幼稚園だった。

今行ってる幼稚園は、とてもフランクで、園長先生や先生たちの人柄も良くて、

夏期保育は毎日プールやってくれるし、先生たちは大変だなって思うけど、

子供たちは楽しんで毎日いってる様子がすごくわかるので、

今の幼稚園に転園してよかったと思いました。

 

懇談会で、先生に「転園してきたとは思えないくらいなじんでますよ」て言われて、

この夏休みしゅんくんのプレとかにあきちゃんもついてきて、他の先生とも仲良しで、

あきちゃんて順応力高かったんだな、と改めて知りましたw

あきちゃんにも私にも、合う幼稚園で本当に良かった^^

 

しゅんくんは、今2歳7ヶ月くらいです。

2歳半くらいの頃から、急に色々しゃべりだして、

私やあきちゃんのことばを復唱したり、

あきちゃんのことをずっとなぜか「やぁやぁ」と言ってたのに、

いつのまにか、あきちゃんと呼べるようになっていたり。

わんわんから犬とか、つながって話せるようになり、

最近はやたら「しんかんせん!」ていったり、乗り物に興味がw

今度リニア館行こうかな^^

 

しゅんくんが一人で居るときは、歌もうたってます。

ウルトラマンの歌だけじゃなくて、ビルドやワンピースなどいろんな歌を・・・

私が家や車で大合奏してる歌を覚えて歌ってます。

でも私が一緒に歌おうとすると怒って、だめ!って言ってきます;;

 

 

最近は会話もできるようになって、返事もするし、

お茶をあげたら「ありがとう」と言ってくれるのが可愛くて♪

気まぐれにいう感じなんですがねw

何でも「いや」「だめ」だらけで手がかかるけど、

可愛くて仕方ない時期ですね^^

 

ただ、何か悪いことすると、「あきちゃんがやった」と言うから、

あきちゃんが「やってないよ!」て怒ってしゅんくんとけんかするのが毎回悩みの種。

見てないときはあきちゃん信じて、わかってるよ、と諭すけど、

しゅんくんの方にもなんかしなきゃいけないけど、ほぼ悪いのしゅんくんだし、

どうすりゃいいの;;って悩んだりします><

 

私ごとですが、

最近携帯でマンガがいっぱい見れるようになったおかげで、日々楽しんでますw

でも見れなくなったマンガがいっぱいあって(ご愛読終了)、

お盆マンガ喫茶1日いてやろうと旦那と交渉して、色々探してたら

近所銭湯にマンガがいっぱいあって、1日マンガ喫茶行くよりはるかに安いとわかり、

早くお盆休みにならないかと、今から楽しみで仕方ありませんw