2021年 3月13日 土曜日 雨

 先日の事。

 

テレビ欄に「写真家ソール・ライター」の名を見た。

 

写真家ソール・ライターの名を知ったのは、

 

この時初めてであった。

 

写真には興味があるので、

 

一応、録画予約を入れて、

 

いつか時間に余裕ができたら。

 

観ることにしていたが、

 

予約日の予約時間になると、

 

なんか、それでは済まなくなって、

 

テレビの前に居た。

 

ソール・ライターの事は、なんの予備知識もなく、

 

流れのままに、画面を見続けていら、

 

数分後には、

 

紹介される彼の数々の作品に、引き込まれ、

 

たちまち魅入ってしまってた私が居た。

 

ソール・ライターは、画家を目指してニューヨークに出てきたが、

 

写真の魅力に惹かれ、

 

当時、カラーフィルムがまだ一般的でなかったとき、

 

ニューヨークの街と人々を、独特の感性で撮り続け、

 

あまり人々の目に触れることなく、膨大な作品が眠ったままの状態ったが、

 

後年、その作品が陽の目をみることで、

 

日本でも作品展が開催。

 

その二回目の回顧展が京都の美術館「えき」で今開催されているとあった。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこで、

 

わたしは、いちど見ただけでは収まらず、

 

後日、録画したものを見直していた。

 

何度見てもよいものは良いのである。

 

そして、

 

三度目には、

 

カメラを、画面の作品に向け、シャッターを押していた。

 

 

 

 

 

 

                       

 

 終わりに、とても印象に残った、彼の言葉を添えておきたい。

 

                  「人生で大切なことは

 

                  何を手に入れるのではなく

 

                  何をすてるかということだ」