ドラマの感想を書くシリーズ
今回は金曜22時に放送されていた
「フェルマーの料理」についてです

数学者を目指すも挫折した数学少年が
謎多きカリスマシェフと出会って、
数学×料理 でまだ見えぬ料理の真髄の世界を追求していくドラマです

週刊誌で現在も 連載中の原作マンガがあるみたいですね
原作を見ないでドラマから見入った感じです

北田岳(高橋文哉) 
天才と呼ばれる数学少年だった 岳が
数学で挫折した時は、このまま落ちぶれていってもおかしくなかったんですが、朝倉海 との出会いから料理の世界に飛び込んで、数学と掛け合わせた 料理の革命を起こしていく
毎回 岳が 料理を通して 「K」のシェフ達との交流を通して、成長していく姿は 見ていて気持ちが昂りましたね

数学を極めていた時の周りの人達も、色んな形で
料理人の階段を登っていく岳の前に現れる
それも岳を高みへと導く試練・挑戦の1つ1つだったんでしょうね

「交換ウソ日記」で高橋文哉が主演していたのを観てからこのドラマを見ると、最初は普通の高校生だったのを、最後には誰も手をつけられないような別人の北田岳になっていて、その演じ分け 表情の変化 迫力…見事でした

朝倉海(志尊淳)
カリスマシェフ レストラン「K」オーナーシェフ
異次元的に料理ができるだけではない、
「K」においてのシェフそれぞれの立ち位置や、今の料理との向き合い方までしっかり把握していて、とてつもない人物でした
岳 の才能を1つの料理を食べただけで見抜くって恐ろしすぎます
命の危機と向き合いながら、料理とどう向き合うか
考えている姿は、シェフとしての執念を感じました
一度 料理の世界を突き詰めて、孤高になって
病気の事を隠しながら続けていたんですが、
体調と味覚の限界を感じて、料理から離れました
それでも岳 に説得されて料理の世界に戻ってきた
岳 そして Kのシェフ達との絆が最後に描かれていて
良かったです

志尊淳 のオーラを出す 主役に負けない俺が主役だと感じさせる所が良かったです

赤松蘭菜(小芝風花)
「K」部門シェフ
母親がレストランを経営していたのが、「K」が今ある場所だったというのが驚きでしたし、1つの信念を持って料理を続けているのが途中から分かって、なるほどと感じました
母親が料理をできなくなった責任が 朝倉海 にあった
そう思い込みながら ずっと 朝倉海の才能を越えようと邁進していたんですね
原因が他にあると分かってからは、また1人の部門シェフとして料理と向き合い続けていました
鋭い目であったり、真剣な眼差し 緊張感を出す演技は
小芝風花 さんにピッタリでした

乾孫六(板垣李光人)
「K」シェフ
個人個人でシェフとしての腕を磨いていく「K」の中で、比較的 岳 と関係性を築けていた方でしたね
最初はお互い名前を言えない関係性だったのが、
1つ 料理に関してやり遂げた事で、一気に打ち解けていった印象です
親とはまた別の洋食シェフの道を極める
プレッシャーの中で生きてるんだろうなとは思いましたね

布袋勝也(細田善彦)
「K」シェフ
ナンバー2の立ち位置
ではあったんですが、中盤で自分の料理の質について考える機会が出てきます
料理人として生きていくのには 何が求められているのかを布袋を通して見たような気がします

他にも多くの部門シェフが「K」で競い合い
個性的な料理を引き出していました
同じような人がいないのが、料理の才能を引き出し合っている感じがしました
でも、岳 や 海 の領域まで達するのって
相当な何か 言葉では書けない天賦の才が必要なのかも

魚見亜由(白石聖)
同級生 スポーツ推薦で大学へ
岳が「K」での多くの挑戦をしてきている時に
亜由の明るさ 近くで気軽に話を聞いてもらえる存在として 亜由がいたのは、岳としてはホッとしたんだろうと思います

西門景勝(及川光博)
岳の通っていた学園理事長
岳の数学の才能に投資をしたのは良いとして、
結果が付いてこないと 切り捨てる
人間を何だと思ってしまいます
後からまた美食家の立ち位置で出てくるんですけど、
人をこき下ろして いく姿は昔から変わらないんですね…
よくそれで学校法人の理事長に なれてますよ

渋谷克洋(仲村トオル)
伝説のシェフ
海の人生を拓いた人物
このドラマ 作品の中で最もシェフとして才があると思います
孤高を極めようとする所は誰もその境地には達せれないと感じさせます
最後には 渋谷の 海への想いが料理を通して見れたので
渋谷も1人の人間なんだなとホッとしました

北田勲(宇梶剛士)
岳の父
岳の夢を健気に応援する 支援する The・お父さんでした
このドラマの中でも 亜由と勲は人間味が溢れる側に立ってくれていたので、1つ安心して見ていられる部分になってくれてました

高級レストランが舞台に なっていますから、
毎回出てくる料理が、自分には手の付けられない世界のモノばかりでした
その味をしっかり言葉で表現できる人達も素晴らしいですよね

改めて書きますが、
岳がかつて数学で競い合った人達も、
料理を通しての新たな世界を生み出す岳に出会っていました
料理×数学
一見 別なようで繋がっている面白さがありました
今の料理人としての岳 そして岳の極めた料理を食べて 世界を広げていく感覚に なっていくのが素敵でした

最終的に料理を極めて 神の域を越えていく
その先の 孤高との戦い 孤独との戦い
越えていくものがなくなった時に、
何を目途として 料理と向き合っていくのか
それが 岳 にとっても 海 にとっても 渋谷 にとっても
大きなテーマに なっていたように感じました

一度 岳が孤高と向き合って K を料理長として
引っ張ろうとして失敗しました
料理と孤高 向き合い方は人それぞれあるんだというのを実感した展開でした
才能を持ち合わせてはいます
岳は1人で 才能を切り拓くだけではなくて、
周りに集う仲間の才能も活かして、
より大きなモノを体現する力があるんです

岳とぶつかる事になってしまった Kのシェフ達
海 がその才能を認めて集い高め合ってきたシェフ達
岳 と 海の高みへの挑戦の時には、
バラバラになっていた所 再集結してサポートをする
その絆の強さを見れて良かったです

それぞれにまたレストランを開き、
シェフとして高みを目指していく展開みたいなので、
心の中で応援したいです