「肌のことを学びたい」

「スキンケアを極めたい」

 

「お客様へのアドバイスをより的確にしたい」

「美容の講師を目指したい」

「新たな仕事に繋げたい」

 

 

美容を学ぶ動機は人によってそれぞれですが、「どんな風に勉強すればよいのだろう」と悩まれている方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、エステティシャン、ネイリスト、美容師、看護師、美容ライターなど、さまざまな美容業に携わる人々が知識を磨いているANSEMで、受講生が普段どのように美容を学んでいるのかをご紹介したいと思います。

 

ANSEM(日本爪肌美容検定協会)は、科学的根拠を元にした知識を継続的に学べる美容団体です

 

 

 美容の“気になる”を解決

 

 

はじめに、ANSEMでは

『スキンケア指導士養成講座』、『爪肌育成アドバイザー資格コース』、『美容広告管理者養成講座(厚生労働省後援)』といった各種専門コースが用意されていて、皮膚構造から化粧品成分、法律まで幅広く学ぶことができます。

( 詳細はコチラ

 

 

だけど、「これってどういうことだろう?」と疑問がわいてくるのって、講座内だけじゃなく、日々の業務中や、広告・ニュースを見たとき、自身の肌悩みに向き合ったときetc…なんですよね。もしくは、講座の復習をしていて「ここもっと詳しく知りたい」ということも出てくることでしょう。

 

 

こういうとき、ANSEM受講生の皆さんはどうしているか?

 

 

その解決策のひとつが、“美容講師に質問する”です。

 

 

科学的根拠に基づいた美容知識に長け、法律にも詳しい講師の先生方に、直接聞いてみる。わき起こった疑問に対しての有識者の見解やアドバイスは、学びを進めるうえでとても貴重です。

 

皆さんそれをよくご存知なので、講座内はもちろん、講座外でも、講師に積極的に質問をされている場面を多々お見かけします。

 

 

 美容を学ぶ人が知りたいこと

 

 

ANSEMでは会員特典として、非公開のFacebookグループが設けられています。そこでは疑問が出てきたとき、会員なら誰でも質問を投げかけることができるんです。

 

過去に寄せられた質問を一部ご紹介すると、下記のような内容。

 

 

Q. 「エステハイフ」はなぜ問題になっているのでしょうか?

 

Q.ノンサンディングジェルの結合理論について教えてください

 

Q.「尿素入りクリーム」使用していいパターン/しない方がよいパターンとその理由について

 

 

講師の解説や、ほかの受講生の質問は、知識を深める手助けとなるはず。 “学んだこと”と、“実際に日常で起きていること”をリンクさせるのが大切なんですね。

 

 

Facebookグループのページでは、受講生からの質問と講師の解答がずらり。内容もりだくさんなので、過去の質問を見るだけでも勉強になるんですよ。

 

そのほかにも、ANSEM会員になると次のような特典を受けることができます。

 

 

【ANSEM会員の特典】

①    会員無料の講座

②    公開講座割引

③    勉強メルマガが届く

④    速報や解説が届くグループLINE

⑤    質問自由!Facebook

⑥    YouTubeライブ配信

⑦    困ったらいつでも!顧問弁護士制度

⑧    気軽にお願いしよう行政書士サポート

 

 

講座はすぐに受けられないけど特典を活用するために会員登録する、というのも、もちろんOK。これから美容を学びたい方、最新の美容情報に敏感でいたいという方にもおすすめです。

 

 

 

 

 

「美容を勉強しよう!」と思っても、一体何からはじめたらよいのかは誰しもが迷いがち。すでに美容専門家として活躍されている方や、今現在美容の勉強をしている方がどのように普段知識を得ているのか、今回の記事が少しでも参考になりましたら嬉しいです。

 

詳しくはANSEMのホームページやSNSなどもぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

SNSでも情報発信中

◆ ANSEM公式X(旧Twitter) 

 (@ansem_jp)

 

◆ ANSEM公式Instagram 

 (@ansem.jp)

 

 

講座情報はコチラから

◇ 公式ホームページ

◇ 募集中の講座