美容に詳しくはなりたいけど、勉強する時間がなかなか見つからないという方は多いのではないでしょうか?ANSEMでも、仕事にプライベートに、日々忙しくされている受講生が多く学んでいらっしゃいます。その秘訣の一つには、多忙な皆さまをサポートするANSEMの受講制度も。

 

今回は、“だから続けられる!”ANSEMの便利な受講システムについてご紹介します。

 

 

 ANSEM講座の種類と特長

 

まずANSEMでは、用途にあわせたさまざまなコースが用意されています。

 

●「爪肌育成アドバイザーコース」

皮膚だけではなく、爪やまつげなどの構造基礎を学ぶ全7講座。

 

●「スキンケア指導士養成講座」

科学的根拠のある知識を幅広く身につけ、法令順守の元、美容と健康について幅広くアドバイスができる専門資格。

 

●「美容広告管理者養成講座」

広告六法を基本軸に医薬品医療機器等法や景品表示法、健康増進法、 各業界基準など、美容に関する広告に関連する法律や決まりを基礎から身につけるカリキュラム。

 

ほかにも、単発で受講できるバラエティ豊かな一般講座も不定期に開催。オンラインで受講できる講座がほとんどなので、全国どこからでも参加することができます。

 

⇒コース紹介の詳細はコチラ

 

 

どんな活動をしたいか、何について知識を深めたいか、それぞれの目的にそって選べるコース設定ですが、なかでも「爪肌育成アドバイザーコース」は、美容のプロとしての基礎知識を身につけられる人気のコース。

 

そしてこの「爪肌育成アドバイザーコース」こそ、自分のペースでじっくり学びたい方におすすめなんです。

 

 

 繰り返し学べる「再受講システム」

 

学んだことを活動にいかすためには、“資格をとったら終わり”ではなく、学び続けることが大切。「爪肌育成アドバイザーコース」の受講生には、すでに美容のプロとして活躍する方も多々いらっしゃいます。

 

というのも、「爪肌育成アドバイザーコース」は、カリキュラムを繰り返し受講できるのがポイント。爪肌育成アドバイザー試験に合格し、資格を取得したあとでも、追加料金なしに何度だって講座を受講することができるんです。

 

普段の活動のなかで湧いてきた疑問を解決したり、身につけた知識をおさらいしたり、最新の状態にアップデートしたり。止まらない知識欲に応えるシステムが、ANSEM講座の大きな特長となっています。

 

「今までたくさんの講座を受けてきたけど、いまいちいかしきれていないかも…?」そんな風に思う方はぜひ、再受講システムをご活用ください。

 

 

 自分ペースで学ぶ「アーカイブ動画」

 

そしてもう一つ便利なのが、「爪肌育成アドバイザーコース」のアーカイブ動画です。

 

こちらは決まった時間ではなく、ご自身の都合に合わせて、いつでもどこでも視聴することが可能。朝活に、サロンの空き時間に、子どもの習いごとを待つ間に…etc。忙しい日常を送りながら、美容の知識を強化したい方にぴったりなシステムです。

 

動画受講なので、自分のペースで学べるのが嬉しいですよね。

 

・一旦停止してメモを取る

・もう一度聞きたいから巻き戻し

・気になる部分だけ再生

・前回受講した続きからスタート

 

今まで講座時間とスケジュールが合わなかったり、まとまった時間を取るのが難しいなどで講座の受講をあきらめていたりした方にもぴったり。

 

お仕事やプライベートも充実させながら美容の知識を身につけたい方は、ぜひ「アーカイブ動画」での勉強も視野に入れてみてくださいね。

 

 

 

最後にもう1点。

 

“難しい知識を、楽しく”

 

がANSEMの講座の最大の特長。皆さんそれぞれに忙しい日常があることを理解し、少しでも快適に講座が受講できるよう工夫されています。「学びたい!」そう思ったときこそはじめどき。ANSEMの“学び続けられる”制度を利用して、ご自身のペースで一歩一歩。2023年はANSEMで、美容のプロを目指してみませんか?

 

 

 

SNSでも情報発信中

◆ ANSEM公式ツイッター 

 (@ansem_jp)

 

◆ ANSEM公式インスタグラム 

 (@ansem.jp)

 

 

講座情報はコチラから

◇ 公式ホームページ

◇ 募集中の講座