SNSやブログ、動画サイトなど、インターネットでの情報収集が当たり前になった昨今。

 

「気になるあのお店ってどんな雰囲気?」

「この発信をしているのってどんな人?」

 

など、“プロフィール”を見て、判断の基準にしている人も多いのではないでしょうか。今まさに、“自分がいったい何者なのか、何を提供できるのか”がひと目でわかるプロフィール作りが必要とされています。

 

 

そこで今回、ANSEMでは、出版・プロフィールコンサルタントの宮本里香先生をお迎えし、

 

【選ばれるプロフィールをつくる!プロフィール講座】

 

を、オンラインにて開催いたします。

 

 

●選ばれるプロフィールとは

たとえば、新しく美容院を探すことになったとします。インターネットで近隣にある美容院をチェックしてみると、そこにはたくさんのサロンが…!メニューを見てみると、サービス内容はどのサロンも似たりよったりです。

 

その際、どういった基準で予約するサロンを選ぶでしょうか?

 

[お店の雰囲気/どんな美容師さんがいるのか/どんなコンセプトを大切にしているのか…etc]

 

プロフィールから、できるだけ詳しい情報をチェックしたいですよね。サロン側は、同業のお店がたくさんある中で、お客様に「このお店に行ってみたい!」と思っていただけるような魅力を知っていただかなくてはなりません。

 

 

または、毎日大量の情報が行き交うSNSの世界で、「この人の発信をもっと見てみたい」と思ってもらえるようなプロフィールが作れたら、注目度はさらに高まります。

 

そして、プロフィールをチェックしているのはお客様や一般の方だけでなく、仕事を依頼したい企業も同じ。その人が何者なのかひと目でわかる、“目にとまるプロフィール”は、秒で判断するビジネスの場面で、必ず役に立ちます。

 

●資格を載せておけばOK?

とはいえ、自分のことをアピールするのが苦手な日本人。ついつい所持している資格ばかりを記載してしまいがちですよね。

 

実は、ずらりと資格を並べたプロフィールは、同業者が見て理解できても、専門知識のないお客様や一般の方にはピンとこないことが多いんです。ではいったい、プロフィールには何を書いておくのが良いのでしょう?

 

 

・ほかにはない“自分だけの魅力”って?

・“人に伝わるプロフィール”ってどんなものだろう…??

・“お客様が興味をもつプロフィール“とは???

 

いろいろと疑問が湧いてきますが、これらを自分ひとりで考えるのってけっこう大変!何が正解なのわからず、悶々としている方も多いかと思います。

 

●プロフィールのプロに学ぶ

今回開催される「プロフィール講座」では、出版・プロフィールコンサルタントで、数多くの書籍編集にも携われている宮本里香先生が、“プロフィール作りのコツ”を教えてくださります。

 

たくさんの方のプロフィールを見てきた先生だからこそわかる、キラリと光るプロフィールの作り方。

 

ANSEMでの宮本先生の講座は数年ぶりということで、とっても貴重な機会となっています。選ばれる美容家を目指したい方や、ご自身でサロン運営をされている方、またはこれからサロンをはじめられる方、ワンランク上のプロフィール作りを学んでみませんか?

 

 

コロナ禍を活かして、自己アピールをブラッシュアップするチャンスです。ぜひお見逃しのないようにしてくださいね。

 

 

●講座の詳細&お申込み先

『選ばれるプロフィールをつくる!プロフィール講座』

 

【開催日時】 3月9日(水) 10:00~11:30

【定員】12名

【講師】 出版・プロフィールコンサルタント 宮本里香

株式会社ダイヤモンド社にヘッドハンティングされ転職。企業ネットワーク編集部「ダイヤモンド経営者倶楽部」企画担当として、500社の顧客ニーズにフィットさせたサービスの提供を企画・推進。数々のビジネス開発、イベント企画、書籍企画・編集を成功に導く。編集書籍多数。 

 

※筆記用具と、プロフィール(すでにある方)をお手元にご用意してご参加ください。

 

 

▶お申し込みはコチラから

 

 

▶ANSEM公式ホームページ