ハワイ・カイルアの会場視察報告
Pメンバー上野太紀夫さんからのハワイレポートで~す。

交通:
公共交通機関のバスを取りついで、待ち時間も含めワイキキ周辺ホテルから2時間30分もあれば余裕で行くよ。
アラモアナショッピングセンターから57系または57A系で約40分のカイルアショッピングセンター前で下車。そこから徒歩25分。
バスは20~30分おきに出ています。料金は2ドル25セント(片道)このバスはワイキキからはでていないのでアラモアナショッピングセンターまで出てから乗ること。

カイルアショッピングセンターの風景
57A系のバスに乗った場合に限り、カイルアショッピングセンターよりもさらにビーチよりのバス停があるので、歩く距離を10分ほど短縮できますがローカル線のために目標物も見分けにくくなれない方にはお勧めできませんね~

ビーチの入口
施設:
ビーチパーク自体は質素なもので駐車場、広い芝生、広いビーチ、トイレ、脱衣所、水シャワー、監視塔があるだけで商業施設などはありません。

ビーチパークの案内

ビーチパークの正面

ビーチパーク駐車場
脱衣所はトイレの隣ですが、脱衣所と言っても簡素なもの。屋根がな~い。オープンエアのカコイに過ぎないのだ。いちおう男女別10~15人が一度に着替えられるようになっている。ロッカー等はなし。大会開催時にはこのあたりを工夫してもらいたいな~。

トイレと脱衣所
ビーチ:
白砂で快適なビーチです。遠浅でもなく急に深くなっているわけでもなく、岩や死滅したサンゴが散らばっていることもなく安全に入退水できる。

ビーチ1

ビーチ2
下見をした日には波もうねりもありませんでした。付近は入江になっており、直接外洋に接していないので年間を通じてあだやカナコンデイションだろうと推測できます。

ビーチ3
水質は良好。ビーチも含めてごみなどの浮遊物は一切なく、綺麗。だが透明度はいまいち。白砂が細かすぎてその砂が水中で舞っているためです。典型的なリゾートタイプの白砂ビーチといっていい。

ビーチ4
周囲の景色は最高で~す。!!ハワイにきたな~と実感!

何?アルコール禁止だって?うそでしょ~。

ピクニックエリア
買い物:
ビーチパークの入口前にコンビニエンスストアのような品揃えの店が2軒あります。そのうちの1軒は軽食も提供しており、ビール、コーヒー、サンドウイッチなどを食べることができます。食料の買い忘れがあっても心配なし。

マーケット
そのほか:
ビーチパークには広い芝生エリアがあり、地元の人がバーベキューなどをしていました。数百人の規模でも可能です。しかしアルコールは禁止。残念~~!
ついでの話:
翌日きれいな珊瑚礁で知られるハナウマ湾にいってきました。しかし一般の人がシュノーケリングでばちゃばちゃできる範囲のエリアはサンゴがかなり死滅しており魚も少なくそこだけで終わらせてしまうと全く期待はずれとなってしまうのではと。**
リーフを抜けてリーフの裏側に回りこむと全く違った素晴らしい別世界が広がっているので、泳ぎに自信のある方はチャレンジしてもらいたい。但し、リーフの切れ目を抜ける箇所に警告ブイがあるのですが、そこは波も高く、岸から沖にむかっての潮も流れており、一般の方にはかなり危険で不安を感じる。
自信のない方にはお勧めできません。そこから先はあくまで自己責任ですぞ~。我々の場合はリーフの裏側でウミガメと一緒に15分も泳ぎました。OSスイマーならぜひいってもらいたいスポットです。
以上が1月にハワイにいってカイルアを見てきた感想です。みなさんの参考になれば幸いです。
上野 太紀夫(協会Pメンバー)
ありがとうございました。
今年はみんなでハワイに行こう。~~~~~

交通:
公共交通機関のバスを取りついで、待ち時間も含めワイキキ周辺ホテルから2時間30分もあれば余裕で行くよ。
アラモアナショッピングセンターから57系または57A系で約40分のカイルアショッピングセンター前で下車。そこから徒歩25分。
バスは20~30分おきに出ています。料金は2ドル25セント(片道)このバスはワイキキからはでていないのでアラモアナショッピングセンターまで出てから乗ること。

カイルアショッピングセンターの風景
57A系のバスに乗った場合に限り、カイルアショッピングセンターよりもさらにビーチよりのバス停があるので、歩く距離を10分ほど短縮できますがローカル線のために目標物も見分けにくくなれない方にはお勧めできませんね~

ビーチの入口
施設:
ビーチパーク自体は質素なもので駐車場、広い芝生、広いビーチ、トイレ、脱衣所、水シャワー、監視塔があるだけで商業施設などはありません。

ビーチパークの案内

ビーチパークの正面

ビーチパーク駐車場
脱衣所はトイレの隣ですが、脱衣所と言っても簡素なもの。屋根がな~い。オープンエアのカコイに過ぎないのだ。いちおう男女別10~15人が一度に着替えられるようになっている。ロッカー等はなし。大会開催時にはこのあたりを工夫してもらいたいな~。

トイレと脱衣所
ビーチ:
白砂で快適なビーチです。遠浅でもなく急に深くなっているわけでもなく、岩や死滅したサンゴが散らばっていることもなく安全に入退水できる。

ビーチ1

ビーチ2
下見をした日には波もうねりもありませんでした。付近は入江になっており、直接外洋に接していないので年間を通じてあだやカナコンデイションだろうと推測できます。

ビーチ3
水質は良好。ビーチも含めてごみなどの浮遊物は一切なく、綺麗。だが透明度はいまいち。白砂が細かすぎてその砂が水中で舞っているためです。典型的なリゾートタイプの白砂ビーチといっていい。

ビーチ4
周囲の景色は最高で~す。!!ハワイにきたな~と実感!

何?アルコール禁止だって?うそでしょ~。

ピクニックエリア
買い物:
ビーチパークの入口前にコンビニエンスストアのような品揃えの店が2軒あります。そのうちの1軒は軽食も提供しており、ビール、コーヒー、サンドウイッチなどを食べることができます。食料の買い忘れがあっても心配なし。

マーケット
そのほか:
ビーチパークには広い芝生エリアがあり、地元の人がバーベキューなどをしていました。数百人の規模でも可能です。しかしアルコールは禁止。残念~~!
ついでの話:
翌日きれいな珊瑚礁で知られるハナウマ湾にいってきました。しかし一般の人がシュノーケリングでばちゃばちゃできる範囲のエリアはサンゴがかなり死滅しており魚も少なくそこだけで終わらせてしまうと全く期待はずれとなってしまうのではと。**
リーフを抜けてリーフの裏側に回りこむと全く違った素晴らしい別世界が広がっているので、泳ぎに自信のある方はチャレンジしてもらいたい。但し、リーフの切れ目を抜ける箇所に警告ブイがあるのですが、そこは波も高く、岸から沖にむかっての潮も流れており、一般の方にはかなり危険で不安を感じる。
自信のない方にはお勧めできません。そこから先はあくまで自己責任ですぞ~。我々の場合はリーフの裏側でウミガメと一緒に15分も泳ぎました。OSスイマーならぜひいってもらいたいスポットです。
以上が1月にハワイにいってカイルアを見てきた感想です。みなさんの参考になれば幸いです。
上野 太紀夫(協会Pメンバー)
ありがとうございました。
今年はみんなでハワイに行こう。~~~~~