第19回ココスインターナショナルクロッシング
5月24日(日)晴れ
1年待ったココスのはじまりだ。
![]()
スタート地点のメリソ湾・選手が集まってくる05:45早朝

テントにて登録手続きをおこなってフェリーの船着場にむかう
06:10朝

06:15フェリーに乗船する。ここからすでに戦いは始まる

日本人選手は眺めのいい上階にのぼってゴール地点等を確認しながらココス島へむかう

対岸に浮かぶココス島だ。日の出前なので幻想的な雰囲気がただよう

ゴール地点からココス島を眺める

コースとガードの警備艇が準備に入る

グアム海上警察の警備艇もおなじく準備に入る。ココスの海上監視体制はグアム警察・消防そしてコーストガード(沿岸警備隊)によって万全の体制を構築する

海上には目印となるブイが浮かぶ・朝は本当に静かな海だ

07:10にレースはスタート。ココス島からメリソ湾までの3.52kmの横断泳のスタート。ゴール地点では選手の到着を待つ

選手の姿がすこしづつ見えてくる

選手たちがゴールのメリソ湾に入ってくる

ブイを目標に・またゴール地点のうしろにある山のを鉄塔を目指して選手はひたすらまっすぐに泳いでくる。

お~っと、やっさん・中村カントクが何と総合3位で帰ってきた~
これはひそかにトレーニングをしてきたな~・中年がんばるね~

ちくしょう~。ゴール直前まで2位の選手と並んできてラストで抜き去ろうとしたんだけど~。逆に振り切られちゃったよ~。くやしいー。でもね・相手は17歳なんですぜ~。中年よくやったよ。

同年代のライバル水嶋選手も総合6位でゴールだ~。

稲毛インターのかさがわさん・初挑戦にしてはすばらしいレースでしたよ~。1時間7分なんて速いな~。

やはり初参加のNAS川越・えのもとさん・よかったですよ!!

館山のレースはでているんだけど海外レースははじめてなの~
海は綺麗で・サカナもみることができてしあわせ~!

完泳のVサインだよ~ん。おもわず笑顔が自然にでるんだな~

日本人選手がつづけてゴールしてくる。拍手・拍手!!

いや~昨年よりはもうちょっと順位が上がったかな~

イや~・今年も無事に帰ってきましたよ~

今年もおかげさまで・自分に拍手したいですね!
近年になく条件がよくて海もすばらしかったわ~。

1年頑張ってきてよかった~。この感激たまらない!!

昨年よりも10分以上も早くゴールできるなんて!!
先生に感謝しなくちゃ~・うれしい~

井上先生・ご苦労様です!!
みんなの結果がよかったので指導のかいがあるってもんですよ!

全員が完泳。完泳Tシャツを着ての記念撮影。

19回目を迎えたココスクロッシングも無事終了。
主催者のマヌカイアスレテイックのボランテイアのみなさんにお礼を申し上げます。サンキュー・

タモン湾の夕日は思わず吸い込まれそう~。

夕日をバックにいよいよお楽しみのパーテイ。

ビールがのどをクーと通り過ぎて気持ちは最高。

わたしも福岡からきてよかったな~。
こうなったら続けられるかぎり挑戦しますよ~

結構・プールじゃ~自身があったんですけど。海は始めての挑戦で実はちょっと不安だったんですよ~

でもいい結果がでて大満足っす。思わず両手Vだね~。

僕も授業をやりくりしてこれたよかったです。残念ながら中村監督には負けちゃいましたが、これからの国内大会ではリベンジをお約束しましょう!!

みなさんが前日の水泳教室で学んだことを生かしていただいていい結果がでたことがうれしくてね~。
自分の結果(総合3位)はたまたまですよ~なんて***ケンソン・ケンソンだね~。当然の結果だっしょなんてね~。

中村監督の”誰かライバルを見つけてそいつについてけ~って”言われてピッタリついてったの~そしたら途中のくるしさも忘れて最高のレースが出来ました。感謝の記念ショット御願いします。

おかげさまで今年も無事ココスクロッシングが終了。
来年は20回の記念大会です。いまから1年掛けて準備してまた来ましょうねー。ココスの素晴らしい海に感謝でした。!!
SEE YOU NEXT YEAR!!!
1年待ったココスのはじまりだ。
スタート地点のメリソ湾・選手が集まってくる05:45早朝

テントにて登録手続きをおこなってフェリーの船着場にむかう
06:10朝

06:15フェリーに乗船する。ここからすでに戦いは始まる

日本人選手は眺めのいい上階にのぼってゴール地点等を確認しながらココス島へむかう

対岸に浮かぶココス島だ。日の出前なので幻想的な雰囲気がただよう

ゴール地点からココス島を眺める

コースとガードの警備艇が準備に入る

グアム海上警察の警備艇もおなじく準備に入る。ココスの海上監視体制はグアム警察・消防そしてコーストガード(沿岸警備隊)によって万全の体制を構築する

海上には目印となるブイが浮かぶ・朝は本当に静かな海だ

07:10にレースはスタート。ココス島からメリソ湾までの3.52kmの横断泳のスタート。ゴール地点では選手の到着を待つ

選手の姿がすこしづつ見えてくる

選手たちがゴールのメリソ湾に入ってくる

ブイを目標に・またゴール地点のうしろにある山のを鉄塔を目指して選手はひたすらまっすぐに泳いでくる。

お~っと、やっさん・中村カントクが何と総合3位で帰ってきた~
これはひそかにトレーニングをしてきたな~・中年がんばるね~

ちくしょう~。ゴール直前まで2位の選手と並んできてラストで抜き去ろうとしたんだけど~。逆に振り切られちゃったよ~。くやしいー。でもね・相手は17歳なんですぜ~。中年よくやったよ。

同年代のライバル水嶋選手も総合6位でゴールだ~。

稲毛インターのかさがわさん・初挑戦にしてはすばらしいレースでしたよ~。1時間7分なんて速いな~。

やはり初参加のNAS川越・えのもとさん・よかったですよ!!

館山のレースはでているんだけど海外レースははじめてなの~
海は綺麗で・サカナもみることができてしあわせ~!

完泳のVサインだよ~ん。おもわず笑顔が自然にでるんだな~

日本人選手がつづけてゴールしてくる。拍手・拍手!!

いや~昨年よりはもうちょっと順位が上がったかな~

イや~・今年も無事に帰ってきましたよ~

今年もおかげさまで・自分に拍手したいですね!
近年になく条件がよくて海もすばらしかったわ~。

1年頑張ってきてよかった~。この感激たまらない!!

昨年よりも10分以上も早くゴールできるなんて!!
先生に感謝しなくちゃ~・うれしい~

井上先生・ご苦労様です!!
みんなの結果がよかったので指導のかいがあるってもんですよ!

全員が完泳。完泳Tシャツを着ての記念撮影。

19回目を迎えたココスクロッシングも無事終了。
主催者のマヌカイアスレテイックのボランテイアのみなさんにお礼を申し上げます。サンキュー・

タモン湾の夕日は思わず吸い込まれそう~。

夕日をバックにいよいよお楽しみのパーテイ。

ビールがのどをクーと通り過ぎて気持ちは最高。

わたしも福岡からきてよかったな~。
こうなったら続けられるかぎり挑戦しますよ~

結構・プールじゃ~自身があったんですけど。海は始めての挑戦で実はちょっと不安だったんですよ~

でもいい結果がでて大満足っす。思わず両手Vだね~。

僕も授業をやりくりしてこれたよかったです。残念ながら中村監督には負けちゃいましたが、これからの国内大会ではリベンジをお約束しましょう!!

みなさんが前日の水泳教室で学んだことを生かしていただいていい結果がでたことがうれしくてね~。
自分の結果(総合3位)はたまたまですよ~なんて***ケンソン・ケンソンだね~。当然の結果だっしょなんてね~。

中村監督の”誰かライバルを見つけてそいつについてけ~って”言われてピッタリついてったの~そしたら途中のくるしさも忘れて最高のレースが出来ました。感謝の記念ショット御願いします。

おかげさまで今年も無事ココスクロッシングが終了。
来年は20回の記念大会です。いまから1年掛けて準備してまた来ましょうねー。ココスの素晴らしい海に感謝でした。!!
SEE YOU NEXT YEAR!!!