三保の松原大会にむけて
浜名湖大会のあとを受けて静岡県下のOWSスイマーの熱い要望を受けてスタートした三保の松原大会が昨年からスタートした。第1回となった昨年は台風の影響を受けて開催が危ぶまれたがなんとか途中天候を見ながら実施することが出来ました。いい天気の日には富士山が雄姿を現し素晴らしい景観が出現するのであるが、当日は雨と風で海上も霧で視界がすぐれずに最悪のコンデイションでの大会となったことは残念であった。

雨の合間をぬって召集が行われた。選手は寒さをこらえてスタートをまった。

外気温が低く、むしろ海水温度のほうが温かい感じがして選手たちはスタートまでの時間が長く感じられたと思う。

でも選手は「泳ぎたい」という気持ちが強く、辛抱強くスタートの合図をまってくれたのである。

沖合いの視界もよくなり、雨が止んだ時点でのスタートだ。

晴れると対岸には富士山がどかっと姿を現すのだが。残念!

スタートラインに立っても海上の監視体制のチェックが続き、選手は若干イライラが続く。(やはり安全第一)

ようやくカウントダウンが始まる。いってきま~すと堀井のおじいちゃん。元気でんな~

すぐわきからは湾内の遊覧船が出航する。遊覧船のお客様からも声援が飛ぶ!

スタート~。こんな寒い日には徐々に身体を足から沈めてゆき、泳ぎ始めることが大切。絶対に頭から飛び込んだりしないように

大きなたる型のゲートブイをぬけて三角の第一ブイへむかう

ここ内浜は波も穏やかで泳ぎやすい海だ。

レース途中にまた雨が降り出し、視界も悪く選手たちはブイの確認にも苦労した。
このようにして第一回大会は無事終了したのである。
今年の第二回大会は8月23日(日)の開催だ。会場付近の松原は観光名所としてはあまりにも有名でぜひ時間をつくって散策してほしい。今年はきっと選手の気持ちをくんで富士山も雄姿を現し応援してくれることだろう。
東京からも高速で比較的便利でETC割引等を利用してグループで大会に参加して三保の松原観光をしながら美味しいものを食べ楽しい1日を送っていただきたい。
8月23日三保で君を待つ。

雨の合間をぬって召集が行われた。選手は寒さをこらえてスタートをまった。

外気温が低く、むしろ海水温度のほうが温かい感じがして選手たちはスタートまでの時間が長く感じられたと思う。

でも選手は「泳ぎたい」という気持ちが強く、辛抱強くスタートの合図をまってくれたのである。

沖合いの視界もよくなり、雨が止んだ時点でのスタートだ。

晴れると対岸には富士山がどかっと姿を現すのだが。残念!

スタートラインに立っても海上の監視体制のチェックが続き、選手は若干イライラが続く。(やはり安全第一)

ようやくカウントダウンが始まる。いってきま~すと堀井のおじいちゃん。元気でんな~

すぐわきからは湾内の遊覧船が出航する。遊覧船のお客様からも声援が飛ぶ!

スタート~。こんな寒い日には徐々に身体を足から沈めてゆき、泳ぎ始めることが大切。絶対に頭から飛び込んだりしないように

大きなたる型のゲートブイをぬけて三角の第一ブイへむかう

ここ内浜は波も穏やかで泳ぎやすい海だ。

レース途中にまた雨が降り出し、視界も悪く選手たちはブイの確認にも苦労した。
このようにして第一回大会は無事終了したのである。
今年の第二回大会は8月23日(日)の開催だ。会場付近の松原は観光名所としてはあまりにも有名でぜひ時間をつくって散策してほしい。今年はきっと選手の気持ちをくんで富士山も雄姿を現し応援してくれることだろう。
東京からも高速で比較的便利でETC割引等を利用してグループで大会に参加して三保の松原観光をしながら美味しいものを食べ楽しい1日を送っていただきたい。
8月23日三保で君を待つ。