オープンウオーター水泳練習会開催さる | shino-1のブログ

オープンウオーター水泳練習会開催さる

28日(土)は東京で、そして29日(日)は長浜でそれぞれオープンウオーター水泳練習会が開催され定員を超えた参加者でプールは大賑わい・そして参加者したスイマーたちは豪華な指導陣のもと楽しい練習会となりました。

東京会場(足立区東綾瀬公園プール)では中村監督・山口加奈・山口綾乃そして吉田智江コーチのもと2時間の練習会が行われた

初級・中級・上級のクラスに分かれて初級が吉田コーチ・中級が中村監督、上級が両山口コーチの指導のもとでまずはドリル練習をスタート。海でのキャッチの仕方やボデイポジション等を学んだ。
中級コースのドリル風景

プールを2コース貸切のかたちで実施。

上級コースはスカリング練習から

キャッチからプルへ・犬掻きスタイルで腕の使い方を学ぶ

中級コースもスカリングをおこなう


まずは最初の30分間は徹底的にドリルによって海でのアゲインスト・フォローのいずれの波にもしっかりと対応できるキャッチとプルのトレーニングをおこなった。

ここではプールと海での泳ぎの違いをはっきりと説明をして身体で実践させることに専念する。

ひとりひとり的確なアドバイスによって泳ぎが変わる

日本を代表するコーチたちの直接指導で参加者は真剣に聞き入る

初級コースは吉田コーチの独特の話のうまさに引き込まれる

泳力はあってもレース経験の少ない参加者に具体的な海の状況をこまかく説明して指導するのでみな納得

中級クラスもやっさんの話しに参加者どんどん引き込まれてゆく

上級クラスはドリル練習ののちに徹底した泳ぎこみをする

選手がメニューをこなしてゆくのをプールサイドでチェックしながらときおり参加者に的確なアドバイスをおこなう山口綾乃・山口加奈両コーチ

後半の時間はコースロープを取り除いてドラフテイングの実践そしてオープンウオーターを想定したサークルスイムを行う

このようにしてあっという間に東京会場は2時間がすぎ終了。
これで今シーズンの室内プールでの練習会は終了。
6月からは実際の海で練習会をおこなう予定でいますので期待してください。

東京会場をあとにしてそのまま日曜日に開催される滋賀県長浜市にむかう。例のETCの割引サービス初日なので混雑を予想したが思ったほどの混雑もなく東京から約500kmのロングドライブも順調に深夜1:30分に長浜到着。
長浜インターでゲートを抜ける際に表示された高速料金が何と1250円ですぞ~。これには感動しましたね~・ホントなんだー
こりゃ~遠隔地での大会もこの割引を利用して参加者しなくちゃ~という気持ちにさせてくれる

明日は関西での練習会風景をご覧入れよう