沖縄うるま・浜比嘉島大会情報4:自慢のうるま産
やはりその地域にいったらそこの産品を買うのが楽しみ。うるまはどんな地域特性を生かしたものがあるのだろう?
全部は紹介しきれないのでいくつかを;
山城茶・グアバ茶
うるま市で栽培されるお茶は2種。在来種で現存するのは「山城茶」香り、のど越しがよいのが特徴でビタミンも豊富。
もうひとつはポリフェノールが多く含まれ、注目を集める「グアバ茶」
美ら海豚
美ら海豚はもづく入りの特性肥料で育てたブランド豚のひとつです。
しまりのある肉は高タンパク・低コレステロール・低脂肪で豚肉特有の臭みがなく赤肉に甘みがある。
もづく
全国で流通しているもずくのおよそ90%が沖縄産でその半分以上がうるま市勝連で水揚げされています。太くてやわらかく、健康にかかせないフコイダンが豊富です。「もずくゼリー・もずくカステラ」などもずくを利用した加工品もおすすめです。
津堅(つけん)ニンジン
勝連半島の沖にある津堅島の名産は「つけんニンジン」ほんのりピンク色を帯びた甘くてやわらかいのが特徴。また加工品としてキャロットゼリーも美味しいですよ。
ぬちま~す
世界一ミネラルが多い塩としてギネスの認定を受けた「ぬちま~す」。独自の製法を開発し、商品化した。「海水に含まれるミネラルをすべて製品化できるので身体にいい塩」なのです。
そのほかまだいろいろありますが紹介し切れませんのでぜひうるま市にいったらいろんな物を見て・買ってゆこう。
市の公式HPページより