耐久力養成 | shino-1のブログ

耐久力養成

耐久力養うトレーニング

アセンデイングセットコントロールドブリージングなどを交えて長い距離をこなす為に必要なことは何かを練習の中で見つけてください。アセンデイングセットとコントロールブリージングという用語がありましたが簡単にご説明いたします。



    アセンデイングセットとは短い休憩で1本づつ距離を徐々に増やしてゆくトレーニングです。例えば:600mのアセンデイグセットの一例として

25mx1(10秒レスト)

50mx1(10秒レスト)

75mx1(10秒レスト)

100mx1(10秒レスト)

150mx1(10秒レスト)

200mx1(10秒レスト)

持久力の養成とペースの安定化につながります。

※コントロ-ルドブリージングそのまま呼吸を制限しながら泳ぐトレーニングです。




例えば100mx4本=400mスイムにおいて100mを25mに分けそれぞれ、最初の25mを(毎回呼吸)・次の25mを3回に一回呼吸(3分の1)次の25mを4回に一回呼吸(4分の1)そして最後の25mを5回に1回呼吸(5分の1)で泳ぐ練習。当然呼吸を制限することによって、心肺能力を向上させる、そして左右交互呼吸の練習にもなります。別名ハイポキシックトレーニングあるいは肺を破壊させるような苦しさを伴うのでラングバスターとも呼ばれます。但し、心臓に問題がある方などはあまり薦められません。まあ慣れるまでは自分の泳力にあわせて適当にいきましょうね。無理は禁物です。これを経験すると必ず強くなります。特に海でのレースは波を超えるときに息を止めなければならない時が多々ありますのでこのような呼吸制限練習をしておくと非常に有効です。(大きな波を越えるときは必ず波の下に潜り込んで越えるのが基本)(海では波の方向や流れによって左右両側で呼吸することが要求されるのです)