この前の土曜に観てきました
ゴジラ-1.0
左から入り込んでるのは今作の作曲家が暗殺教室のアニメ、実写映画と同じなので連れて行きました
佐藤直紀氏の音楽好きなんですよね〜〜〜(「アニメ 暗殺教室」「映画 暗殺教室」「映画 暗殺教室 -卒業編-」しか聴いたことないにわか)
東京オリンピック2020の表彰式楽曲を手掛けるくらいすごい人です
他にもマイナスワンと同じ山崎貴監督作の「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズや大河ドラマの「龍馬伝」などがあります
ゴジラシリーズを全く観たことない友だちも観に行ったらしく「音楽が良かった」と言っていたので期待して観に行きました
そしたらね、あの〜、ね………
伊福部昭氏のゴジラテーマ曲アレンジしか印象に残ってないです。
そんな事ある?
めちゃくちゃ音楽を楽しみにしてたので少しがっかりでした…………
観る前は「音楽絶対良いし好きな曲あったらサントラ買っちゃお〜〜〜♡♡♡」と思ってましたがスルーしました
なんか…うん…LINE MUSICでいいや…
とりあえずかっこよかった3曲ダウンロードしました
でもなんか1曲だけめちゃくちゃ好きなやつあったんですよね…
海神作戦での戦艦を上から空撮してるシーンで使われてたヴァイオリンの静かな曲…
探してみよ………
本編はゴジラの放射熱線のシーンが良かったです
背びれの演出かっこよすぎか〜????
えっとあの………
とても言いにくいのですが………
浜辺美波を生かす意味ある?
いや確かに神木隆之介がゴジラを倒して「浩一の中の戦争」が終わったタイミングで浜辺美波の生存が分かり急いで会いに行き、
浜辺美波「浩さんの戦争は終わりましたか?」
でボロボロに神木隆之介が泣きながら抱きしめるシーンが涙を誘わない事はないですけど!
いや…😅💦
あまりにもご都合主義すぎでは???
浜辺美波はゴジラが銀座に上陸して放射熱線を放ってその衝撃波から神木隆之介を助けるために自分を犠牲にするシーンがあり、その後神木隆之介がゴジラを倒す決意を決めます
死んだままのほうが…いいやん…
自分がバドエン厨なのでなんなら神木隆之介にもゴジラを倒すために死んでほしかったです
今作のラストシーンは浜辺美波の首筋に痣の様な物が映り、場面が海の底に沈んでいくゴジラの肉が再生し始めるというシーンで終わります
この痣というのは「ゴジラ細胞」なのでは?と言われてます
それならさ、
銀座で吹き飛ばされて死んだ浜辺美波が目を覚まして暗転、の方が強烈な終わり方になるんじゃない…?
ゴジラシリーズはシンゴジしか観たことないからもちろん「ゴジラ細胞」が何かも分からないので帰ってからYouTubeで解説・考察してる動画を見て「驚異的な回復能力を持つ細胞」で「これに感染した浜辺美波が奇跡的に回復した」とあったのですがこの解説を見ないとチンプンカンプンです
自分の中でシン・ゴジラ超えはありませんでした