前の記事で書いた新しい夫婦の関係、
わたしたち夫婦にはやっぱり必要だと思います。
うちのような夫婦のタイプ、
少なくないんじゃないかと思います。
いくつかのポイントがあります。
・夫よりも妻の収入のが上、もしくは同等。
・妻はとことんつくすタイプ
・夫はとことん亭主関白
・子育て・家事は一切妻がやっている
・妻も正社員で家計的に、定年まで働く必要がある
こんな夫婦ですが、
表面的には、良妻賢母というイメージを
夫婦共に強く持っています。
なので、私は夫が家事や子育てを手伝うとか
考えられないんです。
家事を夫に手伝ってもらうのは
どうしてもいやです。
夫は未だにオムツをかえたことも
ご飯をたべさせたこともありません。
”ありがとうございます、お疲れ様でした、
私たちのためにいつもがんばってくれてありがとう”
全ては子供よりも夫優先。
おかずが一品多いなんてあたりまえ。
どんな夜中に帰ってきても
揚げ物は揚げたて。なんでもしっかり作りたて。
チンして出すなんてほぼありません。
ずっとそうです。
人に言うと、信じられない・・・・と変人扱いです。
そんな昭和みたいな嫁、ありえないと。
自分の母がそうだったから、
私も習慣的にそういう妻だったけど、
頭の中はどうか?というと
実は疑問がありますよ。。口には出さないけど。
お疲れ様、遅くまで大変だったね!といいながら、
どう考えても私のが疲れてるよね・・・・とか
いつも仕事がんばってくれてありがとうと言いながら
あなたは自分の給料ほとんど遊んじゃうから
ほとんど私の稼ぎで成り立ってるよね・・・とか
男は一生働かなきゃならないんだよ、気楽に働いてる女と一緒にすんな
とか言われると、
そうだよね、男の人は本当に大変だね。
といいながら、
私も一生働くんだけど?仕事だけしてれば良いんだったら
楽だろうねえ?いいよねえ?
子育てと家事も一緒にやってみなよ・・・とか。
部下がたくさんいて大変?言ってないけど部下の数なら私のがずっと多いよ。
営業利益?これも言わないけど、私のがゼロ3つ多いよ。
管理職のストレス?役職私のが上だけど?
仕事のストレス?私だってありますよ?とか
そういうちっさいこと、いっぱい思ってるんですよね。
書いててもやな女・・・って思います(笑)
無理があるんです。
状況が、昔の夫婦とは違うんです。
この現実で、夫をたてなさいと言われても
本気でそうできるのかな?
上に立ちたいとはまったく思わないけど
私が稼ぎや働きのことで夫を持ち上げるのは
何か不自然じゃあありませんか??
やっぱり本気じゃなきゃ、相手に伝わります。
子供たちはまだうまく騙してます。
だからまだ父親を尊敬してます。
でも自分は騙せない。
夫も騙せない。
じゃあ、状況を変えるべき?って考えたけど
私が稼がなきゃ、この先子供たちが育たない。
どうしても変えられない・・・。
その手の本、たくさん読みました。
男性を立てて、敬えば夫婦の関係は良くなることは
とてもよくわかる・・・
浮気が発覚する前、ほんとに仲良しだったもん。
かわいいかわいい、世界一。宇宙一。って
べったりだったもん。
私が上記のような疑問を持ちはじめて
夫がそれを感じて、浮気に走って、
その後は私も腹が立ってそういう疑問を口に出しちゃって
もう今までの関係はぐちゃぐちゃに。
今さら前のように表面的良妻賢母でいることも
できなくないと思うけど
違和感あります。不自然すぎます。
そもそも私の思いが、本心じゃなく表面的だったから、
こういうことになったんでした。。反省。
本当にどんな風な関係を作ればいいのか・・・
どういうかたちの夫婦なら
夫の男性的自尊心と私の女性的依存心の両方を満足させて
ワクワクハッピー毎日を送る事ができるのかな。
大きな課題です。
わたしたち夫婦にはやっぱり必要だと思います。
うちのような夫婦のタイプ、
少なくないんじゃないかと思います。
いくつかのポイントがあります。
・夫よりも妻の収入のが上、もしくは同等。
・妻はとことんつくすタイプ
・夫はとことん亭主関白
・子育て・家事は一切妻がやっている
・妻も正社員で家計的に、定年まで働く必要がある
こんな夫婦ですが、
表面的には、良妻賢母というイメージを
夫婦共に強く持っています。
なので、私は夫が家事や子育てを手伝うとか
考えられないんです。
家事を夫に手伝ってもらうのは
どうしてもいやです。
夫は未だにオムツをかえたことも
ご飯をたべさせたこともありません。
”ありがとうございます、お疲れ様でした、
私たちのためにいつもがんばってくれてありがとう”
全ては子供よりも夫優先。
おかずが一品多いなんてあたりまえ。
どんな夜中に帰ってきても
揚げ物は揚げたて。なんでもしっかり作りたて。
チンして出すなんてほぼありません。
ずっとそうです。
人に言うと、信じられない・・・・と変人扱いです。
そんな昭和みたいな嫁、ありえないと。
自分の母がそうだったから、
私も習慣的にそういう妻だったけど、
頭の中はどうか?というと
実は疑問がありますよ。。口には出さないけど。
お疲れ様、遅くまで大変だったね!といいながら、
どう考えても私のが疲れてるよね・・・・とか
いつも仕事がんばってくれてありがとうと言いながら
あなたは自分の給料ほとんど遊んじゃうから
ほとんど私の稼ぎで成り立ってるよね・・・とか
男は一生働かなきゃならないんだよ、気楽に働いてる女と一緒にすんな
とか言われると、
そうだよね、男の人は本当に大変だね。
といいながら、
私も一生働くんだけど?仕事だけしてれば良いんだったら
楽だろうねえ?いいよねえ?
子育てと家事も一緒にやってみなよ・・・とか。
部下がたくさんいて大変?言ってないけど部下の数なら私のがずっと多いよ。
営業利益?これも言わないけど、私のがゼロ3つ多いよ。
管理職のストレス?役職私のが上だけど?
仕事のストレス?私だってありますよ?とか
そういうちっさいこと、いっぱい思ってるんですよね。
書いててもやな女・・・って思います(笑)
無理があるんです。
状況が、昔の夫婦とは違うんです。
この現実で、夫をたてなさいと言われても
本気でそうできるのかな?
上に立ちたいとはまったく思わないけど
私が稼ぎや働きのことで夫を持ち上げるのは
何か不自然じゃあありませんか??
やっぱり本気じゃなきゃ、相手に伝わります。
子供たちはまだうまく騙してます。
だからまだ父親を尊敬してます。
でも自分は騙せない。
夫も騙せない。
じゃあ、状況を変えるべき?って考えたけど
私が稼がなきゃ、この先子供たちが育たない。
どうしても変えられない・・・。
その手の本、たくさん読みました。
男性を立てて、敬えば夫婦の関係は良くなることは
とてもよくわかる・・・
浮気が発覚する前、ほんとに仲良しだったもん。
かわいいかわいい、世界一。宇宙一。って
べったりだったもん。
私が上記のような疑問を持ちはじめて
夫がそれを感じて、浮気に走って、
その後は私も腹が立ってそういう疑問を口に出しちゃって
もう今までの関係はぐちゃぐちゃに。
今さら前のように表面的良妻賢母でいることも
できなくないと思うけど
違和感あります。不自然すぎます。
そもそも私の思いが、本心じゃなく表面的だったから、
こういうことになったんでした。。反省。
本当にどんな風な関係を作ればいいのか・・・
どういうかたちの夫婦なら
夫の男性的自尊心と私の女性的依存心の両方を満足させて
ワクワクハッピー毎日を送る事ができるのかな。
大きな課題です。