童心に返る | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

こんにちは。
豪雨を奇跡的に回避したFRです!

約二週間ほど取り組んだSQLの課題が、
今日締め切りとなりました。
社内の研修ではありますが、
この締め切りを「納期」と仮定して、
皆一生懸命取り組みました。

いろいろな技術を使う課題がありましたが、
一番最後の課題は、
「同期が解けないような難しい問題を作れ」
というものでした。

今までは問題を出される側でしたが、
いざ自分で作ってみると、
「自分で作った問題は果たして難しいのか」
という疑問が生じてきました。
そしてその疑問から、
「自分ができること」は、言い換えると
「自分がわかっていること」なので、
「自分のわからないこと」は、
「自分のできないこと」である、
ということを思うようになりました。

そう考えると、仕事をしていく上で
「わからない」というのは
あまりにも危険な状態なのだと気づきました。

とはいえ、まだまだ研修中の身、
わからないことばかりばかりです。
なのでひたすらに、
「意地悪な記述にしてやろう」
「ゴッテゴテのコードを組んでやろう」
と、私のできる限りの技術をもって、
楽しく愉快に問題を作成しておりました。
まるで巧妙な落とし穴を一心不乱に作る、
あの日の私のように…

以上、FRでした!