「吸収」の1年 | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

皆さんお久しぶりです!

気付けばもう2016年も残りわずかですね。

来年はなんと年女のSFです。歳がばれますね。


研修を終えてからの配属は、

毎年プロジェクトの状況によって決まるのですが、
SFは早速、開発を担当しています!

 

正直実務が始まった直後は、
自分が開発した物の管理方法、
ベトナムも交えたプロジェクトメンバーとのコミュニケーション、
自分が担当する機能のスケジューリングなど

本当に基本的なことさえも
右も左もわからず戸惑いました。

 

先輩方にアドバイスを頂いたり、
PHP経験の豊富な子会社のANSAsiaのソースを解析したり、
ひたすらネットで不明点を検索したりと、

全くわからない初めてのことでも
とにかく試行錯誤して情報をかき集めています。
 

少し技術的な話になってしまいますが、

私は現在、社内でも経験者が少ないものを扱っていたりします。

洋服や食品に流行や需要があるように、

システムも社会のニーズに合わせて、

開発の方法やツールも変わっていくんですね!

 

毎日が新しい挑戦なので、

とにかく吸収することはとっても多いです。

「この分野ならSFが知ってるよ」と言ってもらえるような、

頼れる存在になりたいです。

 

業務につい没頭してしまいますが、

ブログもこまめに更新しなければ…!

未来のANS社員さんが

この記事を見て下さることを祈っています♪