こんばんは。新入社員のSFです!
現在はVB.NETのデータベース編。
社内で学んだSQLと、研修内容を活かしながら
図書館の管理システムを作っています!
実際の業務と同じように
設計書を書くところから始まり、
進捗を記録、上司に報告、
そして納期までに製品を納品する…。
という一連の流れを体験しています。
業務を意識することで、非常に責任感を感じます。
さて、今日のテーマは時には「休む」ということ。
というのも、研修にチーフがよく
「たまにパソコンから目を離して休むように」
と助言を下さるのですが、
SFは作業に熱中しすぎてしまい、
気付いたら休憩時間が終わっている…
ということがよくあるんです(-_-;)
皆さんもそんな経験ありませんか?
しかし、ずっと作業していると、
どこかで集中力が切れたり、疲れたりしてしまいますよね。
すると、作業の効率が悪くなります。
そこである日、休憩時間にきっちり休んだり、
同期と談笑したりしてから作業に取り掛かってみると、
何だかすっきりした気分で一日を過ごせました。
合間合間に、心身ともにリフレッシュする瞬間が大切なんですね。
毎日真剣に取り組みつつ、
自分なりに切り替えのリズムを掴んできたい、と感じたSFでした!