私が好きなもの | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

最近、PCに向かっている時間が長いせいか、
猫背気味で肩甲骨のあたりに
違和感が生じてきているSMです、こんにちは。


つい先日、帰宅途中の電車の中で
ちょっと気になった記事がありました。

内容としては、某有名人○モリさんが
最近の若い人の常識になりつつある、

目上の人に対してつかう
「お疲れ様です」は間違いである、
というものでした。


「御苦労さま」が目上の人に使ってはいけない言葉、
というのはだいぶ浸透している常識ですが、
「お疲れ様」も御苦労さま同様、
本来は目下の人をねぎらう意味なのだとか。

といっても、「お疲れ様です」がだめなのならば、
たとえば廊下で先輩方とすれ違ったとき
何と挨拶をすれば良いのか…(笑)


そういえば、突飛な行動をする人を
「あの人は破天荒な性格だ」と称する人がたまにいますが、
破天荒の実際の意味も
”今まで誰もしなかったようなことをすること。前代未聞の。”
なんですよね。

ちなみに、誤用で使っている人が60%近くいるとかいないとか。
(Google辞書参照)


普段何気なく使っている言葉の中に、
実は本来の意味とは違う言葉を見つけると

ちょっと楽しい(´∀`*)

と感じるのは私だけでしょうか…(笑)


ボキャブラリが増えると表現の幅も広がるし、
言葉の意味を知ると、知的好奇心が満たされる。

ことばって難しいけれど、理由もなく、やっぱり好きだなぁ
と思うSMでした。


おわり☆