森 Art Museum | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

こんにちは、新人のDSです。


今週からプログラミングの研修に入りました。

先週までは、グループでの作業が多かったけど、

今週からは個人作業となりました。

グループの総合演習では、私たちのグループは一位を獲得しました!

なので、個人作業でも一位を目指して頑張りたいと思います。


今週は29日祝日だったため、

研修がお休みなので友達を誘い森美術館に行ってきました。

私は、美術館を回るのが趣味の一つなので、

自分が興味ある展覧は必ず見に行きます。


今回は「アンディ・ウォーホルーーー永遠の15分」展を見に行きました。

永遠の15分については、アンディ・ウォーホルの名言で

「将来、だれでも15分間は世界的な有名人になれるだろう」

からきていて、そしてウォールは58年しか生きていなっかたけど、

彼の言葉そして作品の影響は永遠に続いて行くでしょう。


この展覧の見どころは、アンディ・ウォーホルの各時代別の作品

初期から晩年まで約400点が出展されました。

中の名作としては「キャンペン・スープ」シリーズです。

そして、

約25本の実験映像作品を迫力ある展示空間で上映していました。


さらにタイムカプセルとした形で、

アンディ・ウォールの生前の品物の数々を展示していて、

日本に関する品々も公開していました。


約2時間展覧を見終わり、

そのアンディ・ウォールの世界に魅力を感じ、

彼の幅広い作品と彼の思想から感動をもらいました。

やはり、印象に一番残ったのは、数々の名作だけではなく、

今回のテーマとなった「永遠の15分」という名言です。


今後、

「将来、だれでも15分間は世界的な有名人になれるだろう」

の言葉をしっかりと自分のものにして、

毎日有意義に楽しく頑張っていきたいです!