こんばんは。
私の番は次いつかと確認する前に順番が回ってきました。
4人で更新しているので早いですね。
早いと言えば、この4月(社会人)になってから1日が早く感じています。
ということで今日は、「時間」がテーマです。
1日24時間。
これは学生の頃も今も変わらないんですが時間が足りない!!と社会人になってからすでに思うことが何度もありました。
私たち新入社員は、朝研修に行き、夕方に会社に戻り、
その日の学んだことを各自メンターさんに報告が1日の流れです。
まずは研修先で気づけばお昼、午後始まれば気づけば夕方・・・・集中して講義を聞くことと、最近では個人またはグループごとでのSQL操作やAccess操作など演習が中心になってきていることもあり更に集中しているからだと思います。
そして会社に戻りメンターさんに報告をして帰るのですが、先週はブログに書いた通りテストも続けてあったので帰宅して勉強して・・・・でも疲れを取る為に睡眠時間はできるだけ取りたい。
そう考えると時間が足りないと思いました。
学生時代には1日24時間だと足りないと感じたことがなかった私は、
これを機に1日の時間の使い方を考えていきたいなと思いました。
明日で今週も終わりです、
明日はメンターさんと研修後に食事に行ってきます!
どんなお話が聞けるのか楽しみにしながら明日も研修頑張ってきます。
皆さんもお仕事、就職活動頑張ってください!
新入社員EOでした。