アキバとミャンマーを結ぶ〜 | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

先輩に本を薦められので、その本について書きます。

「アキバとミャンマーを結ぶ!」というミャンマーにて現地法人を立ち上げた話
が具体的に書かれている本です。

私がインドで生活した経験と比べると、かなり進出しやすいと思いました。
また、異文化体験やビジネス文化の違い等共感出来る部分がたくさんあり
一気に読めました。海外に行くと全く違う習慣に出会いますね~。
私のミャンマーのイメージはMonk(お坊さん)です。


インドだとまったく文化が違いますが、
ミャンマーだと文化や価値観も日本に合っていると思いました。
インドと比べること自体ナンセンスだと思いますが。


ただ他のカンボジアやラオス、インドネシアと比べるとミャンマー良いですね。


ご興味のある方はこの本を読んでみて下さい。
設立準備も簡単に書かれています。
1、調査
2、社内稟議
3、オフィス、会計事務所選定
4、書類
5、事務所選定、書類提出
6、所轄官庁審議、登記
7、採用準備
8、営業許可
9、銀行口座開設
10、営業開始

ちなみに日本企業のミャンマー進出企業数は、111社。
(*この数字はヤンゴン日本人商工会議所メンバー数のため本格的に投資してる会社みたいなニュアンスですかね。)
在留邦人543人。→少ない。すぐみんな知り合いになりそう。
ちなみに年に一度あるJ-ASIA CUP(アジア駐在員のサッカー大会)にはミャンマーチームは出ていませんでした。この在留邦人数だと頷けますね。
ミャンマーにサッカーチーム作りたいですね笑

今後3年でJETROが約10倍の450~500社程度になるという予測を発表しています。

今後楽しみですね。

近い将来少子化で若い労働人口が確保できない日本には、アジアの人材が必要です。

新入社員TYでした。