NFCタグって便利 | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

新入社員TYです。

ティムオライリーの講演をポッドキャストで聞いたのですが、
彼は「The phone already knows it.」(携帯はもうすでに知っている)
「それなのになぜロックを解除して、ボタンを押す必要があるのだ?」と言っていました。

考えてみるとスマフォを使うたびに「毎回ロックを解除してボタンを押す必要がある。」
ってかなり不便ですね。

側面の起動ボタンを押して、暗証番号をタッチし、アプリを起動することで、
5秒くらいかかっていると思います。
それを一日何十回もやる必要があります。


今では携帯を持ってレジに並んだときに自動的に会計をするモバイルアプリがあるみたいですね。

買い物かごを持ってレジで会計をするときに、
店員さん:「○○さんですね。」
お客様:「はい、そうです。」
店員さん:「お会計は済みました。ありがとうございます。」

というような感じです。


他にもモバイルの起動を自動にするといろいろと便利なことが増えてきますね。


Googleで働いているドイツ人が今うちに泊まっているので、
そのことについて話していると、

Androidの端末では、NFCを使えば自動化できると言ってNFCチップ搭載されたキーホルダー
をたくさん見せてくれました。

NFCチップはSONYの商品で値段が高いイメージがありましたが、
今では、中国で大量生産し数百円で手に入るそうです。

NFCタグをタッチするだけで、
Androidの簡単な操作を自動にすることができるようです。

例えば、パソコンを自動で起動することができます。

また、タッチすると自動的にツイートする仕組みを町で見た記憶があります。

このようなツールを個人が開発できるくらいの価格になっているのでよいですね。

日々の生活の当たり前を考えると他にも便利になることがたくさんあります。
ちょっとしたことでも日々便利になるように考え、実行していきたいと思います。


以上、新入社員TYでした。