新入社員TYです。
モバイルアプリのネイティブかウェブアプリかについて気になったので。
電車の中では、20代から30代のサラリーマンを見ると、
ソーシャルゲームをやっている方が今も目につきますね。
ちなみに、私は、ソーシャルゲームはまったくしておりません。
そのソーシャルゲームの大手であるGREEは3期連続前年割れとなる予想が出ているようです。
いよいよソーシャルゲームも転換期に入っているんですかね。
DeNA、GREE等のソーシャルゲームといえば、ブラウザ上で動くウェブアプリケーションですが、
最近はiPhone,Andoridにアプリをダウンロードして動くネイティブアプリがモバイルゲームでは、
注目されています。
無料のブラウザで動く音も出ない、動的でもないウェブアプリと
そうでない無料ネイティブアプリがあれば、私は後者を選びます。
ネイティブアプリでは、スマートフォンのカメラ機能、傾きセンサー機能、音声機能等、
スマフォの機能と連動して楽しめるのが特徴ですが、
スマフォの機能をフル活用してネイティブアプリを作るのは、現時点では、ゲームくらいではないでしょうか。
ネイティブアプリは、開発費用、期間もウェブアプリに比べてかなりかかるみたいです。
話は変わりますが、フェイスブックのiPhoneアプリを使ってみると、ブラウザで動かすのとまったく同じ動きをします。
ネイティブアプリ上でウェブアプリが動いているんですね。
LINEしかりモバイル市場は、移り変わりのスピードが速いので、注目しています。
世の中もっと便利なアプリができると良いですね。
以上、新入社員TYでした。