おはようございます。
新入社員TNです。
昨日に引き続き、外部研修の総合演習です。
今回、.NETの研修を受けているグループでは、
グループウェアを開発しています。
グループウェアとは、同じ組織に所属する人同士で情報を共有し、
共同作業の円滑化を支援するソフトウェアです。
例えば、各メンバーのスケジュールや資料を共有したり、
電子掲示板のように情報交換をすることなどができます。
さて、このグループウェアですが、無料で利用できるサービスがあります。
有料版と比較すると利用できる機能や人数に制限があったりしますが、
多くの機能が使えるため大変便利です。
学生の方ならイベントやサークルで利用すると、
情報共有ができるのでおすすめです。
ただし、気をつけないといけないのは、
皆がグループウェアを使わないと意味がないということです。
こういったサービスはスマートフォンにアプリケーションをインストールしたり、
パソコンのブラウザからログインして使う必要があります。
普段から利用しない人は、情報を投稿したり閲覧しないことがあります。
今いるメンバーがサービスを使ってくれそうな人なのかを
考えてから利用する必要があります。
グループウェアに限らず、世の中には多くのwebサービスがあります。
大切なのは自分たちに合ったサービスを利用することではないでしょうか。
以上、新入社員TNでした。