

有名なセリフで始めたこの記事

そう、源義朝公の言葉ですね


愛知県南知多にある、野間大坊


ここは、源義朝最後の地としても有名です


ちなみに、知らない人のために…
源義朝は、源氏の総大将


あの、源義経のお父さん

弁慶や、牛若丸とかのほうが有名かな??
来年の大河ドラマ【平清盛】率いる平家との戦いに負けてしまい、野間大坊まで逃げのびて、部下にかくまってもらっていなのですが…
恩賞欲しさに、源義朝が風呂に入ってる時に、襲った

『木刀一本あれば…』
野間大坊には、木刀が沢山供えられています


これは、血の池


首を洗ったとされる池で、日本が災時の時に、赤色に染まると言われているそうです


裏切った武将は、結局、義朝の息子…源頼朝によって処罰されてしまいます

その、磔の松もあります

この時代から武士が世の中を動かすようになり、下克上の時代へとなり、戦国時代がやってきます


中々ロマンある


義朝、頼朝、義経…
似たような名前ばかりで訳がわかりませんね


南知多にある、歴史ロマン

是非行ってみて下さいな



楽笑蹴球♪