この日は術後1年11ヶ月目の外来診察の日でした。








今日は軽くお話しして薬の処方をしてもらうだけ〜、と思いながら病院に着いて受付をすると、まさかの血液検査もあると ∑(゚Д゚)


いつも診察終わりに次回の診察の予約票と、血液検査がある時は血液検査の予約票ももらうのですが、前回は診察の予約票しか渡されなかったし、検査の話はしてなかった気がするんだけどなぁ…

 
血液検査してた方がもちろん安心なのでいいんですが、この日は病院後に予定があったので間に合うかちょっとハラハラしました (ノ_<)


ちゃんと次回の診察の確認をしないとダメですね (^_^;)












名前を呼ばれて診察室へ。


今回もまた初めての先生で、30代後半くらいの女性の先生。


先生『こんにちは、お待たせしました。血液検査の結果ですが、腫瘍マーカーも問題ないですし、他も特に気になる数値はなさそうですね。』


私『良かったです (´∀`)』


いつもくれる血液検査の結果の患者控えをもらえず、数値がわからないのですが、問題ないってことなので基準値内なんだと思います (^^;














先生『エコー検査は…前回と前々回してますね。エコー検査は半年に1回とかでいいと思うので、今回はなしにしますね。次回はちゃんと検査するように入れておきますね。』


私『ありがとうございます。』


先生『あと血液検査なんですけど、今結構たくさん血採ってるんですね。貧血がないかとか他は大丈夫かってのを見る為に。でも今のところずっと大丈夫そうなので、次回からは腫瘍マーカーだけにしましよう。他に何か気になるところ出てきたら項目また増やしましょう。』


私『わかりました。』


いつも血液検査は3本採られるけど、あれって多いのか (・ω・)


それが普通だと思ってた(笑)


まぁ別に血を抜かれて倒れるようなことは元々ないけど、採る量が減るならその方がいいな (´ω`)













先生『じゃああとはいつものお薬ですね。同じもの90日分出しておきますね。』


私『はい、ありがとうございました。』













というわけで、今回も問題なさそうです (*´-`)


次はまた3ヶ月後、12月の予定です (*'ω'*)