暑いですね🥵


ちょっと家事をしただけでもう汗だく💦

何もしたくないのですが、最近勉強を始めましたニコニコ


それは、小論文の勉強


ブログで何度も書いてますが私は世界遺産検定の勉強してて1級まで取りました。

1級の上はマイスターという最高峰があります。


ずっと受験をためらってましたがここに来て、受験を決意しました‼️


マイスターは今までの試験と違い、論述形式です。

1,200字の小論文が出題されます。


恥ずかしいのですが私は大学まで出てるのに論文を書いたことがありません爆笑

卒論のないゼミに入ってて免除されました。


今どきの大学入試は推薦、公募入試で小論文が当たり前ですよね。

私はそんな経験をしたことないから書けないんです。

 

普段、ブログで長い文章を書くこともありますが思いつくまま書いてるのでこれは作文ですね。


元々、国語が苦手で文章を書くのは苦手ですチーン

夏休みの宿題の読書感想文なんてすんごいイヤでしたね〜。

何書けばいいのかわからなかったし。


ブロ友さんのブログを読んでいるとみなさん、とても文章が上手👏

言葉の使い方や言い回しが素敵でいつも感心します。




小論文は自分の意見、主張を明確にし、その理由を論理展開しなければなりません。

読み手に納得させる文章を書くスキルを身につけないとマイスターにはなれません驚き


とりあえず、本屋で参考書を買ってきました。




テキストを入力


大学受験用ですが、基礎から勉強するのに分かりやすいです。

この本によると小論文の書き方はパターン化されているそうなので、そのパターンを覚えれば誰でも書けるようになるんだそうですびっくり


果たして、書けるようになるのか疑問ですがとにかくこの本をひと通り読もうと思います。




私も世界遺産マイスターになりたい‼️