おはようございます☁️

早朝降っていた雨は上がりましたが
今日は曇りのち雨予報
春に三日の晴れ無しとはよく言ったもんですね。

昨日は晴天の中、友達とお江戸深川散策してまいりました。

日本の道路起点になる日本橋から東に行くと隅田川があります。
その隅田川を渡る橋が永代橋
永代橋を越えたらもう深川です。
深川の門前仲町、こちらには富岡八幡宮と成田山の深川不動堂があります。

友達から深川めしを食べてみたい!と言われて食いしん坊の血が騒ぎ行ってきました。

出迎えてくれた寒緋桜


濃いピンクが華やか❣️

こちらは河津桜


満開でした🌸

春だなぁ〜💕

向かった先は富岡八幡宮


大きなお社です。
深川のお祭りというとこの富岡様
赤坂の日枝神社、神田明神と並ぶ江戸三大祭りの一つです。
水かけ祭りとも言われてますよ。

夏祭りになるし人手が多いので見に行くことが無かったのだけど、御神輿がデカイ❣️

画像は借り物です。


祭りの時には神輿に縦6〜8本、横10本ぐらいの棒が組み込まれるようで、かなりの重さになると思います。
2020年に本祭りだそうです。
ちなみに今年は神田祭は本祭りです。


御手水には鳳凰がいました。



今年の干支、亥の大きな絵札
これ細いマジックペンで細かく描かれてました。
迫力あるなぁ!


お詣りも済ませて目的の深川めしへ
境内内にある深川宿さんです。


深川めし、謂わゆるアサリの炊き込みご飯ですが、こちらにはぶっ掛け飯もあります。
手前左が炊き込みご飯
右がぶっ掛け飯


甘めの味噌味でおじやみたい
海苔とアサリ、磯の香りが倍増してました。
アサリの出汁が良く出て美味しかった😋

江戸時代、この深川は木場と呼ばれる材木問屋が多数あったそうです。
今でも古石場のほうには材木屋さんがあります。
職人さんや商人の町なので昼餉は早々に食べられるものが多かったのでしょうね。
屋台で食べる蕎麦や寿司など
今で言うファーストフードでした。
このぶっ掛け飯もそんな謂れがあるのかな。

ちなみに日本橋生まれで日本橋で育った私の小さい頃には夜鳴きそばが良く来てました。
それもラーメンだけではなくてうどん屋さんもいたのですよ。
今では夜鳴きそばは見かけなくなりましたね。

炊き込みご飯とぶっ掛け飯を堪能した後にデザートの葛切り


葛切り久しぶりに食べました。
葛切りは京都の鍵善さんの葛切りが一番美味しい💕
水が違うのでしょうね。


お腹もいっぱいになり腹ごなしに隣の成田山深川不動堂に向かいました。


ここは毎年お正月に義兄が車のお祓いに来ている成田山新勝寺の分室です。

壁一面の梵字




このお不動様はいつも混んでいる時にしか来ないので中に入ったことはありませんでした。
中を見学できる、というので入ってみましたよ。

不動明王や阿弥陀如来、観音像など守護本尊も祀られています。


⬆︎ご自分の干支を見て守護本尊を探してみてね。

立派な天井画も見てきました。

そのうち江戸10社制覇してみたいです。


近くまで来ているので向かった先は亀戸天神


門前仲町から大江戸線で一駅
白川清澄で半蔵門線に乗り換え錦糸町
ここから歩いていきました。

ここで画像制限です。

続きはまた明日

今日も笑顔の1日を〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪