我が家のタンス貯金 | 休職中3児ママの生活向上記録

休職中3児ママの生活向上記録

ブログの説明を入力します。




ワンオペ歴6年目
3人の子どもを育てる
時短勤務ワーママがコツコツ貯金!

\無理なく目指す1000万の方法/




タンス貯金されていますか?

そもそもタンス貯金って何?!って方もいるかもしれませんので簡単に説明すると

生活費以外の現金を預貯金として自宅に残しておくこと

私は封筒にいれて管理しています


封筒を項目ごとに作り、そこに毎月現金をいれています





リアルな封筒写真爆笑

こんな簡単な感じです!


振り分け項目としては

・旅行

・車

・ペット

・家電

・その他(予備)


・旅行

旅行に行く際に自由に使えるお金として、または日帰りでどこかに行くとき用

最近はコロナの影響で遠出していなかったので、子どもたちと映画にいくときはここから出していました


・車

新車を購入するために、あとは車検、半年点検でかかるかもしれない費用を貯めています


・ペット

犬が2匹いるので、病院、餌、予防接種など諸々かかる費用を貯めています

その年貯めたお金を来年の費用として使います


・家電

そろそろ家電が壊れだすかと思い貯め始めました

微々たる額でも少しは足しになります


・その他

急な出費、月の予算オーバー時に足しにしています

この予備のお金があることで毎月頑張りすぎなくてもいっか!と思えます


手元に現金があると使っちゃうかも…と心配になる方もいるかもしれませんが、意外と使わない気がします!

ちなみに私は手を出したことがありません


それは「貯めている目的がきちんとあるから」

このために貯めているんだ~とわかっているし、ここから使うとやばい!と思えるので手が出ません


それよりも、その他(予備)のほうが使いがちです爆笑

それはこのお金を使っていいお金、目的がないからと思っているからだと思います


しっかりと貯める目的を決めればコツコツいけるかもですよ指差し飛び出すハート

無理なく挑戦してみてくださいね飛び出すハート