「あんぽんたん とら 」と 烈ママ日記

「あんぽんたん とら 」と 烈ママ日記

   とら・・・、2020年8月16日 虹の橋のたもとに羽ばたいて行きました。2歳と10か月でした。
今頃トリオと合流してるでしょうね・・。とらやんのメモリアルと母さんのプーケットでの出来事を書いていこうと思います

Amebaでブログを始めよう!

母さんです!

日本に居るときから JCOMのブログを始め・・・

プーケットに来てヤフーで再開

そして アメブロに移動して

ほぼ15年間ぐらい 書いていたブログ・・・

このブログのおかげでたくさんのお友達とも出会い、

いろんなことを経験できました。

でも・・・

やっぱり シェパが居ない日々では書くこともなく。

ミッキーやら他のお友達の犬たちとも触れ合いはあるものの

所詮 他人の犬です。

私の犬ではありません・・・。

とっても可愛いんですが

可愛くもあり、 そして・・・

切なくもあり・・・・。

心身ともに ちょっと疲れてるのかな・・・・。

だから 

ここで一旦 ブログを終了しようと思います。

また シェパのパピーを迎えるかもしれません。

その時が来たら またブログを再開するつもりですが

とりあえず 今日で終わります。

MIXIで「プーケット烈ママ」でしているのは残しています

 

今まで 本当にありがとうございました・・・・。

 

昔の画像を見ていたら・・・

ちょうど10年前ぐらいの懐かしい画像がっ!

近所の「ホームプロ・ヴィレッジ チャロン」が

オープンして間もないころ

プーケットでの初めてのドッグイベントがありました。

飼い主さんと愛犬のファンシーコンテストです。

そこへ「ジャーマンシェパードショー」という形で出演しました。

なんもとりえのないトリオ(爆)

普段の服従やら おやつはどっち?とかで お茶を濁し・・・

 

イベントが始まる前の 待機中。

人畜無害?(笑)の蘭ちゃんは お友達のビリー君と待機中

 

メーンの ファンシーショーはあえて今回は載せてませんが・・。

ガトゥーイ(ニューハーフ)さんが 気合が入ったコスプレで・・

犬がメーンか? 飼い主さんがメーンか?

分からない状態で(爆)

その審査の間 私たちの出番ということで。

こんなことなら もっと芸・・というものを練習しておけばよかったわ

 

花道で「来い」や 「待て」・・

なんも変哲もない 服従なんですが・・・

 

やはりシェパードと犬種ということもあり

居る・・というだけで 注目でした

 

ステージでは どんなことでも 言うことをきくということを。

トリオ・・・

ボールさえ見せれば

言いなりになるので これは助かりましたね。

 

こちらでも シェパードって 厳つくて怖くて 凛々しいイメージ。

でも こうして愛嬌があって 可愛いんですよぉ~を

精一杯 アピールできたかな。

この後 おやつはどっちの手にある?のゲームしたりして・・・

 

こういう場面では 良すけは見栄えがするんですよね~~。

デカいから!(爆)

ぱっと見が 怖く見える良すけですが、

こうして 可愛いかおして 言うことを聞いてる姿は 受けてたかな?

 


日本人のお友達の愛犬「はる君」

この子とは とらも 上手に挨拶をしてもらえました。

 

飼い主さんとお揃えで

浴衣姿で 出場でした。

 

そして 蘭ちゃんの年下のBF「ビリー君」

飼い主さんのマギーと一緒に

ウエスタンで!

今現在は マギーたちはコスタリカに移住してしまいましたが

ビリー君は 元気に過ごしているそうです。

 

イベントが終わり・・・

帰宅したら・・・

4頭・・いやいや(爆)

3頭と一人は お疲れで・・・

でも なんでこんな狭いところへ 

集まって寝るのかねぇ~~

 

さすがの烈っちんも お疲れで・・。

この日は 烈っちんは頑張りました!

おやつはどっち?とか

ボールは誰が持ってる?

とか 一人で頑張りました。

一応 トリオの中ではボスなので

コンビを統率しなくてはいけないし?

彼は彼なりに 気を使い

疲れたことでしょうね

 

元気娘の蘭ちゃんも・・・

お疲れで~~

良すけに 顔を足蹴にされてても 

この時は 反撃もせずに

されるがままの 蘭ちゃんです。

これから 毎年 なんらかのイベントがあり

トリオ・・・

声をかけてもらって 頑張りました。

ローカル局ですが テレビにも出させてもらったんです。

 

 

 

 

母さんです!

早いものですねぇ~~、弥生三月ですよ!

とらが居なくなって 毎日 何することもなく・・・

ただただ 日々が過ぎていくだけ・・・。

唯一 刺激?があるのは ミッキー君の散歩代行だけ、

という 母さんの毎日。

これでは 母さん自身が とらの元へ旅立つのを

待ってるだけの状態から 打破!しないと確信?した。

 

とりあえず 今までの画像の整理として 

CDに落としてた画像を見てたら・・

トリオの画像が いっぱい!!

というわけで?(笑)

懐かし~~い「あんぽんたんトリオ」が

プーケット入りしてからの画像で 想い出話でも・・

一念発起した 母さんです!

 

2007年12月28日に プーケット入り~~。

バンコクから来るまで プーケットへ入るときの

休憩タイムでのトリオ!

トリオ・・・

若いねぇ~~

 

プーケット入りして 初めて住んだバンジョーのヴィラ。

プーケット北部にありました。

お約束の トリオのボール遊び!

どこ行っても まずは ボール遊びして 疲れさせて

それから 散歩したりしてました。

 

これは お友達と一緒に コーラル島へ行ったとき。

15分ほど スピードボートで渡ります。

ボートの船頭さんたちは モスリムの方が多いので

犬を乗せにくいのですが この時は 理解をしてくれて

チャーターして行きました。

この時・・・

烈っちんが まさかの行動!

よっぽど怖かったのか? 不安だったのか?

ボートが動き始めたら いきなり烈っちん・・・

動き出して ボートから降りようと!!

慌てて阻止して(爆)

その後は 諦めたのか? 怖くて動けなかったのか?

静かにしてましたが(笑)

まさか 烈っちんが そんなことするなんて・・

大笑いでした~~

 

コーラル島にいて・・

他の観光客の邪魔にならないように 島の端っこで。

 

思う存分 遊んで~~

 

トリオ・・・

凄く楽しかったと思う!

今なら とらが居たら・・

こうしてコーラル島に行けたのになぁ・・・。

観光客もいないし 遠慮することなく 遊べたのに・・・

ちょっと 残念・・

 

ボートで 意外な行動をしてくれた 烈っちん!

表情豊かで チャラ男で(爆)

よく言えば マイペース。

悪く言えば 自己中な「チャラ男 烈」

 

バンジョーのヴィラで お世話になったタイ人のご家族と。

満面の笑みはどんな意味??(笑)

このヴィラでは まだまだ番犬をしなかった烈っちん。

今の家に引っ越ししてから しっかりと 役目を果たしてました。

やっぱりわかるのかな?

仮の家と 落ち付いて住む家のことが。

 

蘭ちゃんは いつもムードメーカー娘。

この日はドライブ中に ゾウさんと遭遇。

車の中から ゾウさんを見つけたトリオ。

三匹三様で・・・

烈っちんは あんまり興味がないみたいで 

というか・・

「見なかったことにしよう」状態で 無視。

良すけは「あれはなんだろう??」

と 興味津々で!

そういえば バンジョーのヴィラの近くには 水牛やら牛さんやらが

多くて・・

良すけは それが気になって気になって・・。

この時も ゾウさんに 目を輝かして見つめてた。

蘭ちゃんと言えば・・・・

 

目が・・・・・点!!!(爆)

じっと 見つめて・・・・

固まってました(爆)

「あれは・・・なんでしゅか???」状態で

この後 お口が・・

あんぐりと 開いてしまったのでした。

蘭ちゃんの反応って おかしいんです(笑)

日本で居た時 ドッグカフェに行ったら・・・

そこに併設されてるペットショップの床に置いてあった

ラブのぬいぐるみ(実物大ぐらいの大きさ)に

思いっきり吠えてけんか売った!

あんまり吠えることのない蘭ちゃんだから

母さんは びっくりしたけど・・

大笑いしてしまったなぁ~~

 

良すけは・・・・

プーケットに来て トリミング?というものを経験。

そんなにカッコいいものではないんだけどね。

要は 良すけは ロン毛なので このころ タイは夏期に入り

暑くなるので お腹の毛を切っただけなんです。

がっ!!

その後・・・

良すけに 変化が!!

変化というか・・・

良すけの お腹の毛が

伸びなくなりました~~(爆)

 

 

これは カットした後の画像ですが

これから先・・・

あの フワフワした毛は 前のように伸びなくなった。

一年中 夏仕様になっちゃった(笑)

良すけ・・・

プーケットにきて ほんと人気者になったなぁ。

デカいから 始めは少し怖がられるけど

良すけの 優しいキャラが みんなに受けて・・・。

子供たちから よく「よしよし」してもらった。

バンジョーのヴィラで 散歩中に小型犬に噛まれたこともあったなぁ。

結構 危ない犬だったみたいで

その後も他の犬に襲い掛かったりしてた。

散歩のとき その家の前を通ったとき

門が開いていて いきなり走り出してきて・・・

こっちはリードしてるから 自由が利かず・・

良すけ・・

可哀そうに 後ろ足のかかと付近を噛まれたんです。

そんなに大きな怪我ではなかったけど

それから以降 良すけは 後ろに他の犬がいたら警戒するように

なっちゃいました。

でもね、良すけ・・・

襲われたとき 応戦しなかったんですよ。

つねづね「喧嘩するな!」と言われてるからだろうな・・

良すけのキャラ・・・

ほんと 可愛かったですね。

 

寒い日本から 飛行機という未知な乗り物に乗ってやってきて・・・

おまけに 年中 暑くて・・・

でも「あんぽんたんトリオ」はちゃんと順応してくれた。

今頃 お空で とらの教育してくれてるのかな?

それとも もう生まれ変わって 降りてきてるのかな?

 

 

 

母さんです!

前回の終わりが ミッキーくんの脱走(爆)で終わったので・・・

今回は その張本人のミッキーくんのことで。

人様のシェパくんですが、ご家族のご厚意で

親しくさせてもらってます。

朝夕の散歩を担当してま~~す。

そして 少しだけお勉強も・・・。

上の家族がミッキーくんの家族です。

この日は去年の「ハロウィン」のコスプレの時の物。

おほほほ~~~

これは 母さんと知り合ったシェパ達の試練ですなぁ~~。

でもそんなに嫌がらずにさせてくれました。

ミッキーくん、楽しかったんだと思う。

自分を中心に みんなが ワイワイしてるのが。

お父さんとお母さん。

息子さんと娘さんは 今のお母さんのことに驚いてるんだって。

犬を飼うのは初めてで・・・。

で・・・

まさか シェパを家の中に入れるとは思わなかったみたい。

もうぉ~~、3人目の息子のように 可愛がってるんだって。

お父さんは ミッキーくんが自分の言うことをチャンと聞いてるのが

自慢のようで。

以前、朝の散歩をノーリードで一緒に歩けたみたいなんです。

お父さんが立ち止まると ミッキーくんも止まる。

ちょっとミッキーくんがよそへ行きかけても

「ミッキー!」と声をかけると戻ってきたって。

でも・・・

後で ミッキーくんをノーリードで歩かせたことを

お母さんと娘さんに 怒られたとのこと(笑)

そののち お父さんはミッキーくんと散歩のとき、

リードを付けての散歩を・・・。

でも・・・

そのリードは・・・

手には持ってなかったと。

たまたま うちの父さんが散歩中に見かけたそうです(爆)

まっ、なんやかんやと 試してみてほしいと思う母さんです。

 

これは ネパールの祭りの「ククル・ティハール」で。

ミッキーくんの飼い主さんはネパール人で

この日は 犬に祝福をする日だったんです。

ちょうど シーザー君が我が家に居てたので

一緒に お祝いを。

 

ミッキーくんの飼い主さんの娘さんで「ランリーさん」

お医者さんで この後 バンコクで働いています。

ランさん・・・ミッキーくんのことが大好きで!

嵌ってしまってます!

母さん・・・思うんだけど・・・

シェパって 飼いだすと 女の人の方が嵌る気がする・・・

見た目や印象で「怖い」とか「凛々しい」とか

強面のシェパだけど 意外と飼ってみると・・・

あかんたれで、びびりで、甘えたで、ひょうきんで・・・

そのギャップが 嵌るのかもね。

 

そして クリスマスのコスプレです。

このカチューシャ、予想に反してそんなに嫌がらずに

付けてました~~

 

今回は お母さんと息子さんと。

もともと 息子さんがシェパを飼いたいと言って

そして ナコンシータマラートから

ミッキーくんを連れてきました。

 

息子さんは「カチョンキット・インターナショナルスクール」の先生で。

忙しいんだけど その合間に 出来る範囲で

みっきーくんをしつけています。

母さんも 時々 アドバイスを求められ、

そしてそのアドバイスに忠実に守ろうと努力してくれてます。

まず 出入りには「座れ」と「待て」

そして 飼い主さんが出てから ミッキーくんを。

大したことではないけど、些細なことが

意外と重要で・・・。

小さなことの積み重ねですね。

 

まだ ピタっと「ついて歩く」までいかないけど、

先に行きすぎたら リードで「チョン」と合図して

「ヒール」と 横に戻させることも しています。

そしてこんなふうにミッキーくんが 顔を見たら

誉めてやってね・・と。

顔を見てきたら 何でもいいから話しかけてやってほしいと

伝えてあります。

とりあえず 今のミッキーくんは なにをどうしたらいいか?

何かをする前に 顔を見てきます。

その時になんらかのコマンドをしてやると

次回から ミッキーくんが何かしたくなったら

顔を見て 指示を仰ぐようになるからと 伝えてます。

母さんの持論は

「指示待ち犬」です。

大人になって 年齢もいけば

そこまで 注意深くしなくても 異心同心になるけど

まだまだ若いうちの散歩は リード持つこちらの方が

正直 疲れますよぉ。

いつも犬に注意を払い、犬より先に前方の様子を窺い。

タイミングが大事だから

もし 前方で猫やら 他の犬などが居たら

こちらが先に見つけ 指示します。

タイミングが遅れて 犬の方が先に見つけたりしたら・・

止めるために 叱らないといけないから。

スイッチが入ってからでは 普通のコマンドでは止まりません。

「失敗させたくない」から

タイミングが大事ですね。

前もって制御させて・・・

そして それができて スルーして歩けたら

思いっきりほめてやる。

すると 犬もわかるから 散歩が楽しくなる・・

叱られてばかりの散歩なんて 楽しくないものね。

だから 今のミッキーくんは お勉強中の散歩です(笑)

でも 広場とかでは「フリー」と言って

自由にさせてます、匂い取りとかさせたりして・・・。

でも こちらの目先は 周りの様子をきょろきょろと(爆)

 

いい感じのコンビの画像・・・・。

息子さん、ミッキーくんは仕事から帰ってきての癒し・・かな。

いろいろと まだまだ自分が思い描くシェパとの生活には

なってなくて、どう接したらいいのか?悩むときもあるみたいで。

でも 母さんは いつも言うんです。

「焦らないで・・・、ミッキーくんはまだ子供。

これからあなたと共に成長していくんだから

あなたは 落ち付いて 居てほしい。

でないと 犬は飼い主の心を感じ取るから。

イライラすると 犬もどうしていいかわからなくなって

イライラする。

ともかくあなたは冷静に指示して

そしてミッキーくんがちゃんとその指示を考えて

そしてそれに従うことを教えて行こうね」と・・。

子供に物を教えるのと一緒だと。

「1+1=2」を教えるとき

暗記で覚えるより

どうして2になるのか?を 考えて

そして答えが出たほうが忘れない・・・ということ。

犬だって同じ。

確かに条件反射で覚えることもあるけど

言われた指示の意味を理解出来たら

決して忘れないということを 言いました。

ちょうど 今のミッキーくんは 自我が出て

扱いにくくなってるかもしれないけど

本来 素直で賢い子だから

こちらが 冷静に指示ができるのなら

期待は裏切らない子であるということです。

だから 母さんにとっては 面白くて楽しい子です!

 

これは ランちゃんとカロンビーチに行った時のもの。

ランちゃんとミッキーくんの関係は 息子さんとは また違うんだよね。

絡み方も違う・・・。

ランちゃんには 甘えながらの絡み方・・。

やっぱり一緒に居る時間が長いから 

変わるんだろうね。

それに 寝るときは同じ部屋で寝てる。

これって 重要なんですよね。

同じ部屋で寝るって 

巣の中の同じ寝床で寝ると同じなのかも。

家が大きい巣・・だから 

寝る部屋は 寝床かもね。

 

ランちゃんは やはりきめが細かい接し方・・・。

細かいところまで目が行き届きます。

でも 叱るときはきっちりと叱ってます。

どっちか言うと

息子さんの方が 甘いかも(笑)

 

ともかく・・・

ミッキーくんは 可愛がられて いい感じに育ってるかなぁ。

多少 わがままなところもあるけど

分かってのわがままだから ちゃんと指摘すれば

次回から その我儘の度合いが減ってるから

まっ、徐々に 成長するでしょう~~。

いつか 母さんにも シェパが来ることがあるでしょう・・

その時には きっといい先輩シェパになってくれることを

期待してま~~す

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も 一か月たちましたね~~。

今日から二月!

今 日本ではCOVID19が 大変ですね・・・。

タイでも 連日三ケタ台で感染者が出ているのですが

そのほとんどが 出稼ぎ労働者のミャンマー人のようで・・・。

それ以外では 闇とばく場での感染者たちとか

タイに入国して 隔離施設での陽性が見つかった人タイとかです。

幸いにして プーケットでは 感染者がゼロの日が続いています。

そろそろ 中国正月が近づき、

バンコクからとかプーケットへ訪問の折

今までは 二週間の隔離だったんですが

それが解け これからバンコクからの観光客が望めそうですね

ワクチン注射も今月から始まるみたいで・・・

プーケットでも 郡・村によっては

タイ人以外でも 住所をちゃんと登録している外国人にも

無料で ワクチン接種が 可能になるとか・・・

上手くいくと・・・

プーケット全島で 住所登録している外国人もタイ人と同じように

無料で ワクチン接種が可能かも。

そして タイでも言われてるのが「BCG接種」

感染者が増えても 重症者や死亡者が少ないのは

「BCG接種」をしているからだ・・と言われています。

まっ、何はともあれ

今年の10月ごろには国を開けたい タイ国。

ワクチン接種で 前向きに迎えれば嬉しいですね。

 

そんな日々のプーケットでの母さんの毎日・・・・

別段 代り映えのない毎日~~(爆)

今のプーケットの海は 絶好調の美しさ!

泳ぎにでも行けばいいんだけど・・・

やっぱり・・・

犬連れ出ないと・・・

重い腰が動きまへん…(爆)

そんな母さんたちを気遣って タイ人のお友達家族が

遊びに来てくれました。

 

ワットさん家族です。

奥さんのジューンさんとは ラインでやり取りしてたりするんだけど

会うのって 久しぶりでした~~。

 

娘さんのジムちゃんと ジューンさん。

 

ワットさんと 息子さんのナット君。

ナット君ね・・・

今「Grab」という宅配で働いていて

2020年、「勤勉なドライバー賞」で表彰されました。

タイ全土で9番目に入り、プーケットでは一番よく働いたんですよ。

元々 ナット君は ほんと真面目な子で・・・。

バァバは 嬉しかったです。

 

この日のメニューは「手巻き寿司」

高級な食材はできなかったけど

みんなで わいわいと言いながら 食べました~~。

 

今の時期はビタミンCだから・・と みかんも持って来てくれて・・。

「今度は 私の家でご飯食べましょう~」って!

うん!また みんなで ごはん 食べようね。

 

そして・・・・

ちょっと遡ってしまうけど

お友達のフランク君と ウィちゃんから 食事の正体を受けました。

とらの件から 引きこもり状態な母さん・・・。

気分転換に・・・と誘ってくれました。

 

タイのお鍋料理です。

薄口のスープに お肉やら野菜、タイハーブを入れて・・・。

つけだれ(ナムチム)は辛いけど 香りも良くて

あっさり味のスープに混ぜると 日本人にも合う味でした。

このナムチムも ウゥちゃんの手作り~~。

辛いのが苦手なら ポン酢でも美味しくいただけますよ。

 

この日は選挙の日で 夕方6時以降でないと

アルコールが買えなくて・・・

フランク君と 父さんは 6時が過ぎてから買いに走ってました(笑)

今度は 我が家で「豚の生姜焼き」と「お好み焼き」で

ディナーにしようね~~と約束を!

 

でも ほんと・・・・

有難いことです・・・

みんな 母さんたちを ちゃんと見守ってくれていて・・・。

母さんたちが この優しさに応えるには

健康で 元気で長生きしないと いけないな・・・。

 

あっ!そうそう・・・

もうお一方・・・・

急遽の ご訪問がっ(爆)

ご近所さんの「ミッキーくん」(笑)

ディケアでなく・・・

ミッキーくんのお家の門が 開けっぱなしになってしまい

そこからミッキーくんが脱走~~~

そして我が家に ご挨拶(爆)

まっ、直線にして ミッキーくんとこから我が家まで 

だいたい50メートルぐらいなので

ほんのささやかな 逃走ですね

 

我が家の門が「ガチャガチャ」って動く音がしたので

ドアから覗いたら・・・

ミッキーくん・・・

門の外から 嬉しそうに 覗いてました~~

夕方 ミッキーくんの散歩をする予定だったので

その時間まで 我が家にて・・。

 

久々の 脱走だったね~~。

散歩まで まったりと 我が家でくつろいでいた ミッキーくんでした~