<2021年8月24日>

婦人科外来(冷え性)、22回目

 

 

今年の北海道は気温が高い日が多く、暑い夏です。太陽

 

「室内にいて、熱中症になるかも・・・」滝汗

我が家はエアコンがなく、初めて感じました。

 

その間、私の下半身冷えは大人しくしていましたが、

お盆休み頃から、気温が上がらない日が続き、

見事に下半身冷えは復活です。ショボーン

 

 

 

今年の夏で漢方を飲み始めて、2年が経過。

 

季節や気温により、冷えの強弱はありますが、

下半身冷えの改善を感じないのです。うーん

 

前回、前々回・・・、と比較して、悪化も感じないのですが、

昨年の今頃、一昨年の今頃を振り返ると、

僅かですが、冷えが進んでいるような気がするのです。

 

「何か他の病気が存在しているのでは???」

 

先生に尋ねると、

「それはない」との返答でした。

 

 

 

ということで、引き続き同じ漢方で様子見です。

 

・主として飲んでいる下半身冷えの漢方

   薬 苓姜朮甘湯(リョウキョクジュツカントウ)」 ×1包、朝、昼、夜 3回

 019年10月から飲んでいる体を温める漢方 ※2021年1月から就寝前1→昼、就寝前2回

   薬 麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ)」 ×1包、昼、就寝前 2回

 

 

 

起床して、まず朝の漢方を飲むのが日課。

 ※毎週月曜日のアレンドロン(骨粗しょう症予防薬)の日以外

 

最近は「尾てい骨にカイロを貼る」が追加されました。

今日は、おへその少し下辺りにも貼っています。

 

曇天のため、気温が上がらない日が多く、

仕方ないのですがね。(^^;

 

 

週末から、天気が回復して、気温も上がるとのことで、

多くの道民にとっては、過ごしやすい北海道の夏の気候です。

 

朝一の日課、カイロを貼るかどうするか、

貼ったところで日中は不要になるかも・・・。

 

私にとっては悩ましい一面もありますが、

曇天&低温が続くよりかは、

朝の「ひと悩み」の方がいいかな。(^^