昨年10月頃、鼻の奥から喉の奥にかけて気道の違和感が。

粘膜が薄くなったのでしょうか、

乾燥と冷気に敏感になり、気道がスースーする感じです。

 

婦人科(冷え性)を受診の際、先生に尋ねると、冷えとは関係ないとのこと。

 

膠原病外来の受診では、筋炎とは関係ないけど何だろうねぇ、とのこと。

 

 

冬になり、加湿器を買い、室内の乾燥対策をしましたが、

症状は治まらず、

調べてみると、とりあえず耳鼻咽喉科のようで、

咽頭炎、喉頭炎、上咽頭炎、上気道炎などが出てきました。

 

 

また、病院通い。面倒臭いなぁ、と思っていると、

「シェーングレン症候群」や「間質性肺炎」にもヒット。

 

 

主な症状のドライアイやドライマスク、空咳は出ておらず、

注意する症状の優先順位としては後の方ですが、

筋炎や膠原病を検索するとよく見かける病名なので、

今の私には以前のようにスルーできなくて。。。

 

そういえば、

目がゴロゴロするような気がするし(←パソコンやスマホの見過ぎ?)、

スクワットや体操後に軽くですが以前より息切れするし(←単に運動不足や老化?)

 

 

入浴中は症状が軽減するので、

対策として加湿と加温が有効なのは確かなようです。

 

 

そして、マスクをして就寝しているのですが、

目覚めると、鼻が出ていることもしばしば。(笑)

 

その日は気道の違和感をより敏感に感じ、

一日の大半をマスクをして過ごしていますが、何かねぇ。。。

 

症状が強い時に試してみようと買いました。

 

 

気休めかもしれませんがね。(^^;

 

 

ところで、原因は、

筋炎? 他の病気? ステロイドの副作用? 更年期? 加齢?

 

 

何だかモヤモヤするけど、結局、様子見の日々です。