タナラタの街中からGRABでCameron Valley Tea House 2まで行った。10リンギットだった。

昔はキャメロンハイランドGRAB使えなかったみたいやけど、今は使えるようになってた。


雨の予報やったけど、朝起きたら晴れてたので、急いで出発。午後から雨になったから、ほんまに朝きてよかった。

10時頃到着。

空いててカフェも利用しやすかった。


スコーンとブラックカラントティー。

スコーンの皿をトレーのふちに載せるのがいいよね。海外感じれる。


スコーンってどこも2個セットやねんな。喉乾くしお腹に溜まる。

ここのスコーンはフワフワ系でした。

スコーンは普通やけど、クロテッドクリームとジャムが美味しい。ブラックカラントティーも美味。


茶畑チラ見して、歩いて10分くらいのところにあるCameron Valley Tea House 1へ。


1の方が散策しやすそうだったで、こっちで4リンギット払って茶畑散策。


涼しいけど、歩くと暑い。

レモングラスの香りや、お茶っぽい香りもして気持ち良いお散歩。

微妙な坂なので、おばはんしんどいわ。


私はあきらかにぼっち外国人なんで、遠足かな?その子どもたちが気遣ってハロー!って声かけてくれる。

むっちゃかわいい。

ほんまありがとう、元気でるわ、おばはん頑張って登るで。


カフェでマサラティー。

このマサラティー美味しかった!

テタレ風泡ボコボコ。

しっかりスパイス効いてて美味しい。

お土産に買った。再現できるかな。


帰りもGRABで。

近くに車がいなくて、あー歩かなあかんパターンかなぁって思ってたら、ちょうどこっちに向かってるドライバーがいて、その人が反応してくれた。


お客さん降ろして、そのまま乗り込む。

タイミングよかった。


タナラタまではGoogleマップによると徒歩45分くらいで歩けんことないっちゃあない。

実際に歩いてる人もちらほらいました。


なんにも考えず月曜日にきちゃったので、BOHの茶畑はお休みで行けず。


そのまま苺カフェが並んでる通りへ。

お昼時やったからか、車いっぱいで、そこだけちょっと渋滞。


Starzy RZ Agro Farm

苺ナシレマとストロベリーシェイク。

苺ナシレマ、ただ苺のってるだけやった。

ナシレマあんまり得意じゃないけど、ここのは美味しかった。ご飯が美味しい。


ストロベリーシェイクも美味しい。果肉がごろん。他にもワッフルやアイスなど魅力的なメニューがいっぱいあった。もっと食べときゃよかった。


苺なってる。

苺買った。

本来の苺ってこんな味やったんやろなって味。

固くて酸っぱい。ディップ用にチョコレートも売っててそれも買えばよかったかな。


別のところでもスコーン食べた。

もっと食べ比べたかったけど、スコーンは1日4個が限界やった。


Growing Seed Cafe

コンドミニアムが密集してるところにあるカフェ。散歩してたら看板見つけて行った。

スコーンはサクッとふわふわで美味しかった。

好みのスコーンだわ。


甘い物食べすぎちゃった。

茶畑まで歩いて行けばよかった。