自分のことだけでなく
人のことも過小評価していると
感じることがよくあります
自分のことの場合
謙遜があるのかもしれませんが
謙遜にプラスの効果はありません
自慢しなくても良いですが
謙遜する必要はありません
人のことでよく聞くのは
まだ早い、もう少し慣れてからなど
まだ早いの基準は何でしょう
いつなら早くないのでしょう
もう少し慣れてからは
何にどのぐらい慣れてからでしょう
何か難しいことがあっても
早くそれに取りかかる方が
早く慣れるのに。。。
自分に対しての謙遜同様
人に対してのそんな歪んだ
過小評価の理由は何でしょう
自分が上に立っていたいから?
相手が仕事ができないと思うから?
過去に自分が嫌な思いをしたから?
相手は自分とは違う人です
自分のことはもちろん
周りの人のことも
多少失敗することがあっても
信頼し続けましょう