私はどちらかというと仕事の

ミスが多い方だと思います

 

必ず誰かに確認してもらうので

そのまま外に出ることはないですが

事前に見つかっているミスです

 

 

もちろんミスはしたくないですが

内容よりスピードを重視して

確認を怠っていることもあります

 

なぜか絶対大丈夫と思い込むと

確認してもミスは見つかりません

 

ですが人の仕事のチェックをすると

人のミスは簡単に見つかります

人のミスは見つけやすいのです

 

メモをとる習慣がないと

仕事の工程の中で何かが

抜け落ちてしまいます

 

メモをとってもそれを後で

見なければとってないのと同じです

 

ミスをなくすためのルーティンを

作って確認するのも良いと思います

 

 

ただ、ミスが多すぎてなくならない

何をやっても良くならないなら。。。

その仕事が自分に合っていないとか

モチベーションの低下かもしれません

 

自分で仕事を選べない場合も

多くあるとは思いますが

自分の仕事としてどうなのかは

考えた方が良いかもしれません

 

ミスをしない、ミスをなくすことを

目指すのではなく

 

ミスが怒らない仕組みを作ることや

ミスしない仕事に変わることも

考えてみても良いかもしれませんね