ずっとメンターが欲しいと思っていました

若くしてメンターに出会えて

人生が変わったという話を

聞くたびにそう思っていました

 

若くはなくなりましたが未だに

メンターには出会えていません

 

おそらく私自身が師弟関係が嫌いで

師匠という存在を持ちたくないと

思っていたからかもしれません

 

あまり良い師弟関係を

見たことがなかったからだと思います

 

 

そこで、メンターがいないなら

コーチがいいんじゃないか

これがコーチングとの出会いです

 

もちろんいいコーチに出会えるか

分からないのですが。。。

 

このいいコーチというのがくせ者で(笑)

人によっていいコーチは違います

人間なので相性もあります

前に書いた先生の話と同じですね

 

コーチを探してみようと

検索してみたのですが

 

世間でよく見るコーチングと

私の理想のコーチングが少し

違うように感じました

 

コーチに対する捉え方は

今日は長くなるのでまた次回

 

納得いくコーチが見つかれば

メンターよりは良いかもしれません

メンターは仕事ではありませんが

コーチは仕事です、プロです

 

メンターは頼んでなってもらうものでは

ないと思っています

その辺りも捉え方は人それぞれですが

 

昨日のブログのように

他人を崇拝してはいけません

敬意を払い尊重することが大切です

 

全ての決断は自分自身で行う

そのために必要なメンターであり

コーチであるならば

とても意味のある存在ですね