相手に何かを伝えようと
一生懸命、説明しても
伝わらないことは多々あります
見解や解釈の違いもあるので
同じことを伝えても
人によって受け取り方は違います
自分がどういうつもりで言ったか
何を伝えたかったかは関係なく
相手がどう受け取ったかが全てです
そんなつもりはなくても
相手が不快に感じたら
あなたが言ったことが悪いと
なってしまうのです
相手との関係性にもよりますが
伝わらないのは相手があなたを
理解しないのではなく
理解してもらえる伝え方をしない
あなたの問題です
自分が伝えたかったように
理解してもらえるよう
言葉や表現や表情や
たとえ話を交えて伝える
そういった努力も多少は
必要なのです
自分が伝えたかったことが
相手に伝わらなかったのではなく
相手に伝わったことが
自分が伝えたかったことです
それを意識して話すと
相手に優しい伝え方になります
コミュニケーションって
簡単で、難しいですね