不登校娘のこと。

母親である私が行っています。スクールカウンセラー相談に。
話のわかる、くだけた感じの女性の方で話しやすい!ありがたい!

明日、待ち侘びた月イチの相談予約日です。

相談したいことがありすぎる…


まず、先週 娘が、不登校仲間なクラスの仲良しちゃん(今は支援級)と2人が相談して、学校に行くと決めて、一緒に登校しました。

先生には連絡しないで行った。娘の希望で。
「先生達にあれこれ騒がれるの嫌だから」という理由。

先生にこっそりメールしとこうにも、バレてるのよね。私のスマホの触り方で。
メールの文章を考えて考えて考えている内に、行く時間に迫られたというのもある。

学校に送った後から、中間役になってくれている保険の先生にはメールした。(担任とは話したくない私)


…しかし、帰宅した娘の話によると


娘と友だちが一緒学校に着くなり、担任が出てきて

「2人は別々の教室になりますから!」

と、引き離された。

前回、久々に登校した時は2人一緒の教室で過ごさせてくれたのに。

勿論、2人は別のクラスだということはわかっている。

しかし!頑張って久しぶりに登校した2人に
説明も無く、いきなり教室を別にしなくてもいいんじゃないかなぁ!?と。

たとえば1時間目は一緒させてもらって、
まずは別々の教室になることを、それぞれどう授業時間を過ごしていくかの説明があっても良かったんじゃないかなぁ!?

頑張って学校に行った生徒の対応も出来ないもんかい。

先生は、いちいち連絡しないと対応出来んのかい。



うちは今の担任のせいで、不登校が長引いている。

仲良しの子は今は支援級に移籍で、授業は別。
クラス活動は一緒にするけど、担任は別扱い。

娘のクラスには、不登校の子が他にも数人いる。
休んだりしながら登校してる子も何人か。

担任、何してるんだ?????

全員の話を聞くんじゃなかったんか?コルァ。

ずいぶん良い先生らしいが、
教員同士で庇われたら敵わん。

言葉と教えのプロの先生達で庇い合われたら、
か弱い保護者の一人なんて敵いませんことよ?

かといって、感情的に担任を責めるのは
こちらの不利になるということは理解はしている…

が、言いたい!
担任のせいだと言いたい〜〜〜〜〜!!!!!

あの、新任熱血オッサン教師が
ベテランだが知らんが、クラス情勢もわかってないのに、新学期早々席替えとか余計なことするからだ!!!!

見事に、小学生の時に誤解からこじれた
気まずいままの子の隣にビンゴ…これがなけりゃあ、もう少し学校に行っていたと思う。

前担任は事情を知っていたのに。
担任が変わって張り切られたばっかりに…

もう一年が経つ……はぁぁ。


言いたいことはまだある。

明日のスクールカウンセリング相談までに、出し尽くせるかな?
貴重な月イチ、相談しそびれることが多々ありそうすぎる…