小4となった次女が、

「おばあちゃんに運動会来て欲しくない…」

と言っています。

毎年言ってるんですが。去年も言ってたし、今年もとなると よっぽど!?


どうしたらいいでしょうか(大真面目)


私から、義母に…言える…かなあ…(汗)



次女による理由①
保育所時代、幼児競技で次女が景品でもらったお菓子を、義母がその場で食べちゃったことが嫌だったことを覚えている。(私が止める暇も隙も無かった…)

理由②
テーブルコーデ?や準備が好きな次女。
お弁当用のフォークやお皿やコップを100円ショップで選んで、みんなで使うのを楽しみにしていたのに

義母が、ダンナ達が小学生の時使っていたやつだと 古いお皿やコップを持って来てウキウキと出して来た。
(かなり引いたが、止める間もなく長女は気にせず使い出すし…)


私、運動会に義母を呼んだことは一度も無いんですよ!?


勝手に来るんだもんー!!
これだから、家族経営はスケジュール隠しようなくて嫌だわ〜。



そして、義母が来るのは私も嫌。

何故なら


義母、お弁当タダ食いだから。

差し入れ?そんなものありません!!

正確に言うと、小学3年生からお弁当有りで


お弁当1年目
長女3年生、次女 保育所 年長児
差し入れナシ。

お弁当2年目、長女4年生、次女1年生
子供たちに千円ずつくれた。 (これが一番良かった)

お弁当3年目、長女5年生、次女2年生
ダンナ達が小学生時代のお弁当セットとフルーツ(次女、フルーツ嫌い)

お弁当4年目、長女6年生、次女3年生(去年)
何もナシ。


うち、生活費足りないんです…!!


すんごい苦労して、ケチって、やりくりして
運動会用のお弁当の食材と、飲み物を買ってます…!!


それをわからない、義母もダンナも、
買い物しすぎの義父も、止め切らない義妹も、
何も考えず義父の買い物にあやかってる義弟も

みーーーんな 嫌になるわーーーーー!!!(心の声)

あと、義母に料理は期待出来ませんので、頼みません。せめて料理上手のお姑さんが良かった…。
 


私も、ブログで隠れて言うだけでなく、試みてはいます。

去年も義母には言ってます。

次女が、おばあちゃんに見られると恥ずかしいから来ないで〜!と言っていると。

いろんな意味でタフな義母

「いいのいいの〜」何が!?)

「遠くから見てるだけだから〜」
それすら嫌なんだってば…そして、お弁当食ってくでしょ。

「孫だもん、見に行くよ〜♫」
その孫が、観に来ないでと言ってるんですけど…



次女よ、母もどうにかしてあげたいんだけど
力及ばずで ごめんよ…


来ないでほしい、理由はあるんだよ〜〜〜〜!!!




※色変えたり、文字サイズ変えたり、やってみたけど結構大変でした。